風景印めぐり 世田谷郵便局 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

風景印めぐり第67回目。
「風景印 東京ウォーカー」も、5回目となりました。

前回までの2回は、東京23区を抜けて多摩方面に出ましたが、今回は再び23区内に戻ります。
23区内といえど、いちばん西にある世田谷区
世田谷郵便局へと向かいます。

$は・ま・ろ・ぐ-世田谷

東京23区の南西に位置する世田谷区。
人口は89万人余り(今年10月現在の推計人口)と、23区でいちばん多い人口を抱えています。
これは、福井県や山梨県といった県、並びに新潟市や浜松市などといった、ここ数年の間に政令指定都市になった市よりも多いです。
道路は東名高速道路の東京インターをはじめ、国道20号(甲州街道)や246号線(玉川通り)などが、鉄道は京王線や東急線、小田急線が走っており、交通の要所ともいえましょう。


風景印には、駒沢オリンピック公園と区の花のさぎ草が。
1964年の東京オリンピックの時には、オリンピック公園内にある陸上競技場ではサッカー、体育館ではレスリング、屋内球技場ではバレーボールが行われました。
一部の競技場では老朽化のため、建て替えなどが行われる計画が立っていますが、2020年の東京オリンピックでは、大会の会場に指定されていません。

いっしょに描かれているネコは、豪徳寺の招き猫。
豪徳寺は、招き猫発祥の地という説があります。


世田谷郵便局
〒154-8799
東京都世田谷区三軒茶屋2-1-1
アクセス:東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩7分


はい。

世田谷郵便局のあるこの街といえばチャチャチャ倶楽部
「三軒茶屋の風景印」目当てに、その近くにある「三軒茶屋駅前郵便局」にも向かったのですが、そこには風景印がありませんでした。
それだけに、“チャチャチャ倶楽部の地元”の風景印といえば世田谷郵便局かも分かりません。
※世田谷郵便局は日曜日も営業しているので、ライブの前にもらいにいくことも十分可能でしょう(ライブの時間が早いので、朝一番で行くことをおすすめします)。