風景印めぐり 京都室町上立売郵便局 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

風景印めぐり第46回。
京都の旅も終盤に差し掛かりつつあります。
ここからは、持っていたハガキをどんどん出しつつ、風景印をもらっていくスタイルにしました。
まず最初は、上京区にある京都室町上立売郵便局から。

$は・ま・ろ・ぐ-室町上立売

同志社大学の近くに位置する京都室町上立売郵便局。
風景印には、こちらも局の近くにある相国寺の法堂(はっとう)が描かれています。

相国寺は、十四世紀末に室町幕府の三代将軍・足利義満によって建てられました。
その後、幾度の焼失と再建を繰り返し、現存する法堂は1605年に再建されたもの。
現存する日本最古の法堂建築として、今に伝えられています。


さて。

2週前のこのコーナーでも書きましたが、ここからは一気にネタが薄くなってきます。
というわけで、お土産コーナーでも。

最初のおみやげは、家族から頼まれたものを。
というのも、妹が韓国の学生から韓国の化粧品(だったと思う)をもらった、とのこと。
そこで今度は妹が何かあげたい、という話を聞き、よーじやさんのあぶらとり紙を買うように頼まれました。
というわけで、2つ前、金閣寺の近くにあったよーじやさんの金閣寺店で、普通のあぶらとり紙と季節限定の「あぶらとり紙・ゆず」を購入しました。
また、よーじやさんはあぶらとり紙だけでなく、化粧品やスキンケア用品も取り扱っているようで、フェイスパウダーも買ってきてと言われていました(親が使う用?)。

親からの頼まれごととはいえ、あぶらとり紙を買うべく1人でよーじやへ。
ちょっと恥ずかしかったりします。


京都室町上立売郵便局
〒602-0029
京都府京都市上京区室町通上立売上る室町頭町287
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線今出川駅2番出口から徒歩5分