久々に風景印めぐりを更新しちゃいましょう。
通算33回目ですね。
今年1発目からは、昨年10月に行った「ガチ京都」から。
せっかくなので、めぐった順番に挙げていきましょう。
京都駅まで高速バスに乗り、そこからは1日乗車券で京都市内へ。
最初に向かったのは、京都の三条大橋。
風景印も、京都三条大橋郵便局からスタートです。
三条大橋といえば、江戸から京にかけての東海道の終点。
1601年、徳川家康によって定められました。
近くには、江戸時代に出版された『東海道中膝栗毛』の主役である、弥次郎兵衛と喜多八(弥次喜多)の像も設けられています。
京都の旅は「終点」から。
普段は行かないところに行くのも一興かもしれません。
京都三条大橋郵便局
〒605-0009
京都府京都市東山区三条通大橋東入大橋町94
アクセス:京阪電鉄三条駅から徒歩3分
(京都市営地下鉄東西線三条駅2番出口からすぐ)