風景印めぐり第17回。
今週は、西尾市一色町の一色郵便局に向かいます。
西尾市一色町と書いたのには理由があって、例の“平成の大合併”によって消えてしまったからです。
かつては幡豆郡一色町と呼ばれていた西尾市一色町。
その一色町の名物といえば、毎年8月26、27日に行われる大提灯祭り。
「6組の氏子が提灯の大きさを競い合い、最大で直径5.6m高さ10mの大提灯6対12張が境内に並び、御神火が灯される」という、およそ450年の歴史を持つお祭りです。
一方、右側にはノリの養殖の風景が。
それだけでなく、一色町は漁業が盛んで、特にウナギは日本一を誇るほど。
産地偽装の被害を受けたこともありました(中国産を一色産と間違えられた)。
最近は価格が高騰しているウナギも、うらやましがられていたと解釈すれば聞こえがいいものの、偽装をされると全く喜べませんね。
一色郵便局
〒444-0499
愛知県西尾市一色町前野新田69-1
アクセス:名鉄西尾線吉良吉田駅からふれんどバス、大宝橋前で下車、徒歩5分