風景印めぐり第10回目。
前々回、前回と、九州の旅行でもらってきた風景印を紹介してきましたが、今回がその最終回です。
今回は、福岡空港の中にある郵便局・福岡空港内郵便局です。
さすがに福岡空港の中にある郵便局ということで、空港のターミナルと、空港から飛び立つ飛行機が描かれています。
福岡空港は博多の駅のすぐ近くにあり、交通の便もかなりいいです。
その分、福岡の街、特に博多や天神には、名古屋駅のセントラルタワーズ(世界一高い駅ビル)やミッドランドスクエアみたいな背の高い建物は建てられません。
この風景印をもらったのは、東日本大震災が起きた平成23年3月11日の15時39分ごろ(前回と同じく、写真を撮った携帯電話の記録より)。
実際は、これよりも1~2分早いと思いますが、その頃には、すでに宮古や大船渡などの三陸沿岸に津波が押し寄せていたことが分かります。
自分が地震のことを知ったのは、新しくなった博多の駅ビルでのこと。
展望台か何かの順番待ちの途中で、携帯電話でmixiのサイトを見ていた時に、M7.9の大地震が東北で起きた、という第一報を知りました。
そして、空港のロビーのテレビで、宮古や大船渡の惨状を見ていました。
昨日も夕方に三陸沖で大きな地震があり、サッカーを見ている途中でも関東で地震が発生。
今や、いつどこで地震が起こるかわからないだけあって、ずっと気を付けていたいです。
福岡空港内郵便局
〒812-0005
福岡県福岡市博多区上臼井柳井348(第一ターミナル)
アクセス:福岡空港国内線第1ターミナル1階
【お知らせ】
来週はお休みさせていただき、次回は再来週の金曜日(3月30日)に更新です。