日刊・今日の浜 2008年3月30日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

日刊・今日の浜でございます。

先週火曜日から今日に掛けて、競艇の総理大臣杯が行われました。

4日間の予選、昨日の準優勝戦を勝ち抜いた6選手による優勝戦が行われ、大阪の松井繁選手が制しました。

ドリーム戦2着を皮切りに、予選を1着2回2着4回という好成績で終え、準優勝戦も1号艇から1着に入り、優勝戦でも1号艇からのイン逃げでした。

植木選手が引退したとはいえ、まだまだ若手の台頭は期待しづらいですね。



さて、今日は普段の日曜日よりも早く起きました。

というのも、今朝は地元の議会選挙に出馬する方の事務所開きに行く、ということでした。

家族に絡んだ会なら、参加しないで寝るのもいいかと思いましたが、候補者の方が自分の叔父の同級生だということで、これなら参加しても良いでしょう。

なので、今日はちょっとがんばっちゃいました。

まぁ、はやおきラジオが聞けるほど早い、というのは少しやりすぎでしたが。


で、ちょっと頑張って早起きした後は、事務所開きに行ってきました。

名前を出すことはありませんでしたが、たくさんの出席者もいて、いい経験となりました。


お昼からは、おなじみの日本語の家庭教師でした。

今日は、抜き打ちテストは用意できなかったものの、その代わりに、リスニングを数題出し、長文を書かせることもしました。

が、結果は散々なものでした。

少しはやり方を考えねばなりませんね。



明日は、何故か1日フリーとなってしまいました。

こういうときを使って、学校へと行ってしまいましょう。

まだ成績をもらっていませんからね。

とりあえず、明日考えます。

ということで、今日はこの辺で。

「日本語の授業のやり方に失敗をしたとも思っている男」浜でした。それでは。