道が良くなると、宿泊客は減るのか? | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

本日15時、 無事に、八鹿氷ノ山インターチェンジ開通したみたいですね。

我々香美町民にとっても、よりアクセスが良くなってありがたい話です。 さて、道がよくなって、宿泊客が減ったよという話を聞きます。

そのことが正しいのか、間違っているのか、実はよくわからないのですが、一つだけ言えるのは、宿泊客の数が変化した理由をそこ持って行くことはできるということです。

お客様を増やすことができたお宿さんは、それを道がよくなったからだということができるし、お客様が減ったら、それも道のせいにすることもできる。 当然、道ができれば、 人の流れに変化がおき、それがなんらかの影響を与えます。


それを味方につけるも、敵とするも結局のところ、自分のところをいかに魅力をあげていくことができるかということでしょう。 とにかく何らかの変化は起きます。


自分たちも変わらなければいけません。