無事決定 | チビといっしょ生活

チビといっしょ生活

妄想癖あり42歳主婦が垂れ流す育児の記録。極めて低めのクオリティでお送りしてます。

いやー、来年の幼稚園入園に向けての一大イベント、

「THE★願書提出」が無事終了しました。

軽く箇条書きにてご説明をば。


1.深夜12時、旦那、幼稚園へ偵察へ

2.すでに4名のパパさんが並んでいた

3.未就園児クラスで馴染みのママさんから今から並ぶと連絡が

4.私で10番目ですとメールで一報が入る

5.旦那、1時過ぎにもう一度偵察へ

6.14~5名程の行列を目撃

7.若干の焦りと不安を感じる

8.2時過ぎ、旦那、整理券ゲットに向け出動

9.18番目だよ、と、勝機あり的なメールが

10.意識朦朧としつつも放射冷却厳しい朝を乗り越える(主に旦那が)

11.7時30分、№18の輝かしいゴールド整理券(←私ビジョン)GET


とまぁ、実に旦那の輝かしい活躍によって、

無事3年保育45人枠に滑り込む事ができましたブラボー。



え?私?

察しの通り自宅待機だったわけですが、ちょっと聞いて。


愛する息子が来年希望の幼稚園に通えるかどうかの一大事に、

愛する旦那が辛い思いをして徹夜で並んでるんですから、

こりゃ私も寝てなんていられないなっつー感じになるじゃないですか。

当然、できた妻として、母として、起きてましたよ。


4時過ぎから6時30分くらいまでウッカリ記憶飛んでたけど。

まぁ、ぬくぬくベッドの中にいた割には頑張ったでしょ?(エッヘン)(自画自賛)


でさ、名前記入して希望保育年数記入して整理券が配られたであろう頃合いに、

旦那からメールが届いたんですよ。



本文:パンダがすごいよ。



いやいやいやいや、何か普通に意味不明なんですけど。

あーコレ旦那、寒さとか睡魔とかいろんなもんにやられちゃったかなー、

なんて思いつつ、帰ってきてからよくよく聞いたらね、

パンダ=満三歳児(4年保育)だったわけ。

で、枠が10名だったんですけど、

これがね、まさかの3時過ぎに終了ー!みたいな。

んで、チビが狙った年少枠も整理券配布開始にはとっくに終了ー!

だったみたいです。ヒー。

もうね、ほんと、抜かれた。度肝とか。


言っときますけど願書受付9時だからね。

幼稚園入園って、とんだ戦いだった。

戦いで言うと桶狭間か関ヶ原的な。(ガクガクブルブル)



そんな感じで無事9時に願書提出&入園料を納めてきたわけなんですが、

領収証と入園案内を受け取った瞬間、心の中で勝利のガッツポーズ決めてたから。

若干、したり顔もしてたかもしれません。


で、12時30分から制服やらその他モロモロ注文&健康診断をクリアして、

ハッキリ断言できる状態になりました。


チビは4月から幼稚園生になりますよー!(断言してみた)



ああ、もうこれで安泰。

燃え尽きた。

真っ白に。(立つんだジョー的な)