智弁の四番・山本定寛 | アマチュア野球をめぐる旅。

アマチュア野球をめぐる旅。

高校野球を中心にアマチュア野球(ときどきプロ野球)の観戦記。

西川遥輝の記事の後は、彼の後を打つ「四番・一塁手」山本定寛を取り上げてみたい。
身長180cm、体重90kg(選手名簿より)という恵まれた体格から力強いスイングが持ち味だ。
和歌山県大会決勝(対向陽戦)ではレフト場外に消えて行く凄まじい打球を披露してみせた。

参考資料映像




山本は相手投手が投球動作に入ると、左脚を軸足側にステップして重心を体の後方に溜め込む。
その体重を原動力に豪快に振りにいくのだが、腰や下半身の開きが早いように見受ける。
それはボールをレフト寄りに引っ張ろうとする意識に起因しているのではないだろうか。

ヘッドの軌道はアウトサイドインで、右投手の外角の直球はまだしも、変化球は届きそうに無い。
山本の得意ゾーンは、横幅では真ん中から、ややウチ寄り。
厳しい内角は、ヘッドが遠回りする影響からバットに当たっている場合、前で捌く事になる。
よって、フェアゾーンには飛ばないだろう。
縦幅では、アッパー気味なスイングの為、ベルト付近から低めにかかるゾーンが最も飛距離が出る。


アマチュア野球をめぐる旅。
腰の開きの早さが分かるような山本の振り出しの瞬間


打撃フォームの良し悪しを問う訳ではないが、西川が典型的な「柔」なら山本は「豪」である。
ツボにハマれば超高校級の打球をかっ飛ばす可能性を秘めているが、脆さも同居している。

夏の甲子園、滋賀学園戦での二打席連続空振り三振は内角高め、高めを突かれた。
同じく札幌第一戦では外角と変化球への対応の脆さが露呈されていた。
相手サウスポー、掛端亮治のスライダー(またはカーブ)を引っ掛け、二塁ゴロで凡退。
続く、二打席目はスライダーを投手ゴロ。
さらに三打席目は、初球のスライダーを三塁ゴロと全くスイングをさせてもらえなかった。


アマチュア野球をめぐる旅。
適時打の瞬間だが、ヘッドはアッパースイングの軌道


山本の場合、真ん中ややインコース寄り・やや低めストレートが最も好物である。
しかし、それ以外を投げられた時、読みや的が外れた場合の落差が大きい。

今のままでは、アウトコースで勝負すれば大怪我を食らう事は無いプルヒッター。
確実性を高めるようにスイングを改良すれば、手の付けられない長距離砲に育つ可能性もある。
たとえば、アウトコースのスローボールを逆方向に強く打ち返すような練習が必要ではないだろうか?

否定的な意見に思われるかもしれないが、山本には見違える程に変貌可能な素養がある。
確実性を備えた山本定寛が四番に座り、万全の状態の西川遥輝が三番を打つ智弁和歌山。
そんな彼らが中軸にどっしりと座った来シーズンを楽しみに智弁特集を締めたいと思います。


アマチュア野球をめぐる旅。
やっぱり芝生のグリーンが良く映える智弁のユニフォーム


アマチュア野球をめぐる旅。
父兄父母の方達が着ていた上着とタオルマフラー