(クレア・フアンチと、第15回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール) | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

今日は、コンサートの感想ではなく、別の話題を。

昨日のチョ・ソンジンのコンサートについてのブログ記事(こちら)で、クレア・フアンチについて少し触れたが、せっかくなのでこの機に彼女のことを書きたい。


フアンチは、2010年のショパン国際ピアノコンクールのネット配信で演奏を聴き、魅了されて以来、応援しているピアニストである。
彼女の演奏は実に音楽的でセンスがあり、生き生きとしている。
このときの第1次予選、2次予選、3次予選での演奏は、どれも本当に素晴らしい。
ショパンコンクール協会が、全ての予選演奏曲をyoutubeにアップしているので、興味のある方はぜひ聴いてみていただけたらと思う。
例えば、2次予選での「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」(動画はこちら)。
特にアンダンテ・スピアナートのほうは、これを超える演奏を私は知らない。
ふっと力を抜いたり、絶妙なルバート(テンポの揺れ)をかけたり、とにかく全ての箇所において音楽的になるよう配慮されていて、よく考えずに出してしまったような音が一つもない。
これほどの細かい配慮がなされているのに、音楽は決して神経質にならず、とても自然に流れるのである。
私は、この演奏を聴いて、ピアノを「歌わせる」ということを初めて本当に知ることができたと言っても良い。
また、昨日の記事で書いたバラード第1番(動画はこちら)も実に素晴らしいし、その他全ての曲が最良の演奏となっていると思う。
ショパンコンクール協会、youtubeにアップしてくれるのは大変ありがたいが、できればライヴCDもぜひ販売してほしいものである(ファイナリストについては発売されるが、フアンチは3次予選で落ちてしまったため、発売されていない)。
それに対し、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールや、浜松国際ピアノコンクールは、全てのコンテスタントのライヴCDを発売してくれるため、大変嬉しい。
クライバーンコンクールに至っては、DVDまで発売してくれる(ただし、クライバーンコンクールでは室内楽は発売されないという難点がある。浜コンではちゃんと全て発売される)。
フアンチは、実は2006年の浜コンに出場し、ファイナルへは進めなかったが、奨励賞を受賞している。
このときには私は知らなかったため、ライヴCDを入手できないでいたが、なんと友人がたまたまフアンチの3次予選のライヴCDを持っていたため、ありがたく聴かせてもらった。
ショパンのピアノ・ソナタ第3番や、プロコフィエフのトッカータなど、これまた実に素晴らしかった。
また、フアンチは2013年のクライバーンコンクールに出場しており、ファイナルへは進めなかったが、セミファイナルまで進んだ。

このときは私も彼女のことは知っていたため、ライヴCDは全予選分を入手した(ただし上記のとおり室内楽以外。なお、室内楽もyoutubeでは聴ける)。
このときの演奏も実に素晴らしい(特に、メンデルスゾーンの幻想曲「スコットランド・ソナタ」やシューマンの「交響的練習曲」は、決定的な名演だと思う)。

 

これだけ素晴らしい演奏なのに、なぜいつもファイナルへ進めないのか(ただし、ミュンヘン国際音楽コンクール(ARD国際音楽コンクール)ではファイナルへ進み、2位となっている)。

それは、音色が硬めであるせいなのではないかと私は考えている。

彼女の音は硬質で、柔らかな音色や深々とした音色ではあまりない。

それが、気になる人は気になるだろう。

その「硬さ」で聴く耳をシャットアウトせず、その先の音楽表現をよく聴いてもらえると、彼女の素晴らしさがよく分かるのだが。

なお、私は彼女の生演奏は聴いたことがなく、全て録音からの印象なので、実際は違う可能性もある。

 

そんなこんなで、フアンチはその素晴らしい表現力、音楽性の割には華々しいコンクール実績を上げられずにいる(もちろん、ARDコンクールで2位というだけでも十分にすごいのだが)。

ベルリン・クラシックスから2枚のCDが出ており、十分といえば十分な活躍ぶりともいえるが、ファンとしてはもっともっと話題になり著名になって、それこそ毎年のように来日してほしいところである。

フアンチは一度、関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王というバラエティに出演したことがあり、これで知名度がぐんと上がり日本での演奏機会もどんどん増えるかと期待したのだが、どうもそういうわけにはいかないようである。

 

ところで、今年2017年は、第15回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが開催される年である。

1次予選よりも前の、コンテスタント選別のための予備予選は、下記のような日程になっている。

 

January 4–6, 2017: LONDON, United Kingdom

Wednesday, January 4
2:00 p.m.            Yuanfan Yang
2:45 p.m.            Martin James Bartlett
3:45 p.m.            Alexander Panfilov

Thursday, January 5
2:00 p.m.            Florian Mitrea
2:45 p.m.            Gen Li
3:45 p.m.            Ashley Fripp
4:30 p.m.            Robertas Lozinskis
7:30 p.m.            Alessandro Marchetti
8:15 p.m.            Stefano Andreatta

Friday, January 6
2:00 p.m.            Dinara Klinton
2:45 p.m.            Samson Tsoy
3:45 p.m.            Ryutaro Suzuki
4:30 p.m.            Madoka Fukami
7:30 p.m.            Luigi Carroccia
8:15 p.m.            Alexander Bernstein
9:15 p.m.            Georgijs Osokins

 

January 8–11, 2017: HANNOVER, Germany

Sunday, January 8
1:00 p.m.            Hyung Min Suh
1:45 p.m.            Benedek Horvath
2:45 p.m.           Artem Yasynskyy
3:30 p.m.           Chi Ho Han
7:30 p.m.           Sung-Jae Kim
8:15 p.m.            Danylo Saienko
9:15 p.m.            Kostiantyn Tovstukha

Monday, January 9
1:00 p.m.           
1:45 p.m.            Boyang Shi
2:45 p.m.           Nikolay Khozyainov
3:30 p.m.           Nikita Volov
7:30 p.m.           Leonardo Pierdomenico
8:15 p.m.            Caterina Grewe
9:15 p.m.            Honggi Kim        

Tuesday, January 10
1:00 p.m.           Jong Hai Park
1:45 p.m.            Georgy Tchaidze
2:45 p.m.           Anna Dmytrenko
3:30 p.m.           Yoonji Kim
7:30 p.m.           Irina Chistiakova
8:15 p.m.            Motohiro Sato

Wednesday, January 11
1:00 p.m.           Mario Häring
1:45 p.m.            JeungBeum Sohn
2:45 p.m.           Stefan Bonev
3:30 p.m.           Alina Bercu
7:30 p.m.           Elizaveta Ivanova
8:15 p.m.            Lukasz Krupinski
9:15 p.m.            Emanuel Rimoldi

 

January 13–15, 2017: BUDAPEST, Hungary

Friday, January 13
3:30 p.m.           Oxana Shevchenko
4:15 p.m.            Denis Zhdanov
5:00 p.m.            Alyosha Jurinic
6:45 p.m.            Su Yeon Kim
7:30 p.m.            Alexey Sychev
8:15 p.m.            Alexia Mouza

Saturday, January 14
3:30 p.m.           Guang Chen
4:15 p.m.            Julia Kociuban
5:00 p.m.           Arisa Onoda
6:45 p.m.           Sergey Belyavskiy
7:30 p.m.           Philipp Scheucher
8:15 p.m.            Ilya Maximov

Sunday, January 15
3:30 p.m.           Dasol Kim
4:15 p.m.            Jaeyeon Won
5:00 p.m.           Marina Kan Selvik
6:00 p.m.           Aurelia Vişovan
6:45 p.m.            Joo Hyeon Park

 

January 18–20, 2017: MOSCOW, Russia 

Wednesday, January 18
2:00 p.m.           Alexei Melnikov
2:45 p.m.            Nikita Abrosimov
3:45 p.m.            Kiryl Keduk
4:30 p.m.           Kuan Ting Lin

Thursday, January 19
2:00 p.m.           Yury Favorin
2:45 p.m.            Sergey Tanin
3:45 p.m.           Konstantin Alexeev
4:30 p.m.           Natalia Sokolovskaya

Friday, January 20
2:00 p.m.           Ilya Shmukler
2:45 p.m.            Anna Bulkina

 

January 23–24, 2017: SEOUL, South Korea

Monday, January 23
2:00 p.m.           Yeon-Min Park
2:45 p.m.            Szuyu Su
3:45 p.m.           So Hyang In
4:30 p.m.           Gehui Xu
7:30 p.m.           Rachel Cheung
8:15 p.m.            Yoshito Numasawa

Tuesday, January 24
2:00 p.m.           Jinhyung Park
2:45 p.m.            Poom Prommachart
3:45 p.m.            Wenbin Jin
4:30 p.m.            Quang Luu
5:15 p.m.             Yekwon Sunwoo

 

February 8–12, 2017: NEW YORK, New York

Wednesday, February 8
10:00 a.m.         Claire Huangci
10:45 a.m.          Ming Xie
11:45 a.m.          Randy Ryan
12:30 p.m.         San Jittakarn
2:30 p.m.           Jiayan Sun
3:15 p.m.            Rachel Kudo

Thursday, February 9
10:00 a.m.         Sara Daneshpour
10:45 a.m.          Mikhail Kaykov
11:30 a.m.          Larry Weng
1:30 p.m.            Tristan Teo
2:15 p.m.            Yun Wei

Friday, February 10
7:00 p.m.           Daniel Hsu
7:45 p.m.            Linzi Pan
8:30 p.m.           Gustavo Miranda-Bernales
9:30 p.m.           Qi Kong
10:15 p.m.          Vladislav Kern

Saturday, February 11
10:00 a.m.         Yu-chin Zhou
10:45 a.m.          Bolai Cao
11:45 a.m.           Tiffany Poon
12:30 p.m.          Qi Xu
2:30 p.m.            Zhenni Li
3:15 p.m.            Angie Zhang
4:00 p.m.           Alexei Tartakovsky
5:00 p.m.           Alexander Beyer
5:45 p.m.            Wenting Shi

Sunday, February 12
10:00 a.m.          YuChong Wu
10:45 a.m.          Taek Gi Lee
11:45 a.m.           Juliann Ma
12:30 p.m.          Sun-A Park
2:30 p.m.           Jun Hwi Cho
3:15 p.m.            Yevgeny Yontov
4:00 p.m.           Siqian Li
5:00 p.m.           Anastasia Rizikov
5:45 p.m.           ChangYong Shin

 

February 15–18, 2017: FORT WORTH, Texas

Wednesday, February 15
2:00 p.m.           Aristo Sham
2:45 p.m.            Sejoon Park
3:45 p.m.            Brian Lin
4:30 p.m.           Daria Kiseleva
7:00 p.m.            Baichao Lan
7:45 p.m.            Mehdi Ghazi
8:45 p.m.           Jongyun Kim
9:30 p.m.           Or Re’em

Thursday, February 16
2:00 p.m.           Lindsay Garritson
2:45 p.m.           Peter Klimo
3:45 p.m.           Osip Nikiforov
4:30 p.m.           Ruoyu Huang
7:00 p.m.           Zitong Wang
7:45 p.m.            Jun Sun
8:45 p.m.           Martin Leung

Friday, February 17
2:00 p.m.           Evan Wong
2:45 p.m.            Colton Peltier
3:45 p.m.            Samuel Deason
4:30 p.m.            Tony Yike Yang
7:00 p.m.            Yutong Sun
7:45 p.m.            Xiaohui Yang
8:45 p.m.            Feng Bian
9:30 p.m.            Han Chen

Saturday, February 18
2:00 p.m.            Scott Cuellar
2:45 p.m.            Kenneth Broberg
3:45 p.m.            Matthew Graybill
4:30 p.m.            Saetbyeol Kim
7:00 p.m.            Alex Poliykov
7:45 p.m.            EunAe Lee
8:45 p.m.            Jaemin Shin
9:30 p.m.            Ho Yel Lee

 

以上である(引用元のコンクール公式サイトはこちら)。

なんと、ニューヨークの初日のしょっぱなに、クレア・フアンチの名前があるではないか!

どうやら彼女はもう一度、クライバーンコンクールに挑戦するつもりらしい。

また新たなライヴCDを入手できるのが非常に嬉しいが、期待はそれだけではない。

今度こそは彼女に優勝してもらい、世界を股にかけて大活躍するピアニストになってほしいと思う。

 

ただ、他のコンテスタントにも、猛者が多い。

前回の2015年の浜コンで入賞を果たしたアレクセイ・メリニコフ、ダニエル・シュー、アレクシーア・ムーサ、フロリアン・ミトレアが名を連ねている。

彼らは皆、とてもうまい。

特に、とてつもなくキレの良いラフマニノフやプロコフィエフを披露してくれたメリニコフは、フアンチの強力な対抗馬となるだろう。

また、あのニコライ・ホジャイノフの名もみられる。

2010年のショパンコンクールで有名になった彼だが、彼もまたフアンチと同様、前回の2013年のクライバーンコンクールにも出場していた。

彼もまた、重要な優勝候補だろう。

その他、前回の浜コンに出場していた面々(Ashley Fripp、Elizaveta Ivanova、Sergey Belyavskiy、Osip Nikiforov、Han Chen、Wenbin Jin、Alexey Sychev、Ilya Shmukler、沼沢淑音、佐藤元洋など)や、前々回以前の浜コンに出場していた面々(Dinara Klinton、Samson Tsoy、Jong Hai Park、Dasol Kim、Alexei Tartakovskyなど)、その他ショパンコンクールなどに出場していた面々(Alyosha Jurinic、Tony Yike Yang、Chi Ho Han、Ruoyu Huang、Sung-Jae Kim、Yoonji Kim、Su Yeon Kim、Honggi Kim、Rachel Kudo、EunAe Lee、Luigi Carroccia、Lukasz Krupinski、Georgijs Osokins、Jinhyung Park、Qi Xu、Yuanfan Yang、Artem Yasynskyy、Boyang Shi、Irina Chistiakova、JeungBeum Sohn、Julia Kociuban、Szuyu Su、Yekwon Sunwoo、Linzi Pan、Qi Kong、Tiffany Poon、Aristo Sham、深見まどか、小野田有紗など)もいるようである。

この中では、Ivanovaのハイドン ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調、Belyavskiyのプロコフィエフ 「悪魔的暗示」、Chenのバラキレフ イスラメイなどがとりわけ印象深かった。

Klintonのリスト ハンガリー狂詩曲第2番や、Jong Hai Parkのスクリャービン ピアノ・ソナタ第4番も忘れがたい。

彼らも上位に来る可能性は十分にあると思う。

また、まだよく知られていないが素晴らしいピアニストだって、何人かいるかもしれない。

こんな状況での出場で、フアンチとしては大変だろうが、聴き手としてはこれだけのメンバーがそろっているのはとても嬉しく、楽しみである。

個人的にはフアンチを応援しているものの、他の人たちも皆ぜひがんばってほしいところである。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。