自転車講座⑤ ハンドル周り その2 | GMT Cycleのブログ

GMT Cycleのブログ

ロードバイク、ピストバイク、MTBなどの自転車パーツ専門店GMT Cycleのblog

Mavic、Cinelli、Bianchi、LOWBICYCLESをはじめとした人気の商品を多数取り扱いしています♪

■06-6225-8284
■info@g-m-t.co.jp
■http://gmt-cycle.com

お気軽にご連絡下さい!

こんにちは!! スタッフの大野ですぺこ
皆様はGWいかがお過ごしでしたでしょうか??

前回から間が開いてしまいましたが…
汗
自転車講座いきまーす
ダッシュ

前回はフロントフォークをフレームに取り付けるためのパーツ、ヘッドセットのお話でした。
次はハンドルを取り付けるためのパーツ、ステムについて
上げ上げ

ステム

ステムとはフロントフォークとハンドルを繋ぐパーツです。
角度と突き出し(コラムからハンドルまでの長さ)によってハンドルの位置を調整します。
下向きの角度が深く、突き出しが長いほどハンドルの位置は遠くなります。


1インチ(ノーマルサイズ)のステムはヘッドセットのスレッド、アヘッドに対応したステムを、
1-1/8(オーバーサイズ)のステムはアヘッド・ステムから選択することになります。


スレッド・ステム


スレッドステムは昔ながらのステムの形状で一般的なシティサイクル(ママチャリ)、トラックバイクなどに使われています。
最近はアヘッドステムが主流になっていますが、伝統的なスマートな外観を好む人に根強い人気があります。
クロモリ素材などの細身のクラシックなフレームにもよく似合います。
 

アヘッド・ステム

Cinelli Bianca XL チネリ ビアンカ XL

オーバーサイズのコラムは基本的にこのタイプになります。
ヘッドチューブを長く突き抜けたフォークのコラムに直接ステムを固定、
スペーサーを入れて高さを調節します。
軽量化・強度の面で優れています。アルミやカーボンフレームは大体このタイプです。


ハンドル・ステム一体型

Cinelli Ram 2 Bianca Road Handlebar チネリ ラム 2 ビアンカ

軽量化のためハンドル・ステムを一体化したタイプ。
ポジション固定で後で調節できないので、サイズがぴったり合うものを選ぶ必要があります。
一般的にはロードバイク用のカーボンハンドルとして使われます。


ステムが決まったら次はハンドル選びです!


ハンドル

ハンドルバーのセンター径とステムのクランプ径が合うものを選びます。
サイズは25.4mm、26mm、31.8mmが主流です。


ドロップバー

3T Ergonova Team Black Series 3T エルゴノヴァ チーム ブラック シリーズ

ロードバイク用ドロップハンドルは長距離に対応するため、様々な姿勢が取れる形状になっています。
曲がり上部に取り付けたブレーキユニット(ブラケット)を握る基本ポジション

ハンドル上部(上ハン)は上体を起こした楽な姿勢、ハンドル下部(下ハン)は前傾姿勢で
空気抵抗を抑える
時に握ります。
材質はアルミやカーボンなど軽量化されたモデルが主流です



トラックバー


もともとトラック競技・短距離用であるピストバイク用のハンドルですので、
ロードバイクのドロップバーは各部握りやすくするため直線部分があるのですが、
トラックバーは全体的に丸く、よりスピード重視の前傾姿勢・下ハンが基本ポジションになっています。

センター径25.4mmが基本サイズですが、現在ではオーバーサイズのものもあります。
素材はクロモリ鋼など主に鉄が使われ、しなりが少なく力の伝達がいい頑丈な作りにできています。



フラットバー

Crank Brothers Iodine 11 クランク ブラザーズ アイオダイン 11 クロスカントリー フラット

マウンテンバイク、クロスバイクによく使われるハンドルです。

姿勢が高い分、空気抵抗があるのでスピードを出すには不向きですが、
操作性がよく、車体のブレを抑えこみやすくなっています。

上体を起こした楽な姿勢が取れるので街乗りにも適しています。
ママチャリのポジションに近いので初めてスポーツサイクルに乗る方にも抵抗が少ないとおもいます。

ハンドルバーに上向きの角度がついたライザーバーという種類もあります。
より上体を起こした姿勢のため、さらにハンドルの取り回しが向上します。

素材はアルミ、カーボンのものが多いです。




ブルホーンバー


比較的ハンドルの取り回しがしやすく、上ハンで楽な姿勢、先端部を握れば深い前傾姿勢
万能的なハンドルです。

その名の通り、牛の角みたいな形状ですねw



基本的なブルホーンバーとは少し形は違いますが、街乗りピスト用として
当店で人気のこんなモデルもあります!

Cinelli MASH チネリ マッシュ ブルホーン シルバー

CinellIのロゴがポイントになってとても格好いいです!!



フレームにフロントフォーク、ハンドルを取り付けるところまで来ました。
あなたの自転車のイメージは出来上がりつつありますか??

次回はクランク周りの話の予定です♪

それではこのへんで ではまた~んぢゃ。

TEL 06-6225-8284
メール info@g-m-t.co.jp