としまえん(豊島園)あじさい祭3 | ミニチュア制作 La Petite Fleuriste

としまえん(豊島園)あじさい祭3

公園を巡り始めて、2ヶ月くらい経ちます。

花の名前は全くと言って良いくらい知りませんでしたが、

大分覚えてきました。

アジサイは60種は覚えたような気がします。

今年中にあとどれくらいの花の名前を覚えることができるでしょう。


今回で豊島園の更新を終わりにするつもりでしたが、

次回で最後にします。

長々とすみません。


今日は、山アジサイ以外を更新します。


雨に濡れた額アジサイ。


アジサイ


アジサイ坂付近です。

としまえん


としまえん


としまえん




花が春と秋に咲く、『エンドレスサマー』も沢山咲いていました。



としまえん



としまえん


表記はありませんでしたが、『三宅島額』だと思います。

としまえん





『ウズアジサイ』


“おたふく”とも言われていて、近所の園芸屋では“おたくふく”


として販売されていました。


ウイルスによる本アジサイの奇形種です。


中性の土で育てるとピンク系になるそうです。




ウズアジサイ



ウズアジサイ



ウズアジサイ



水色の丘という場所です。


としまえん



としまえん



川も流れていて、情緒があります。



昨日の『隅田の花火』もあちこちで咲いていました。


隅田の花火



『ミカンガクアジサイ』

ミカンガクアジサイ


『パリ』

PARIS

『アナベル』

アナベルは、アメリカノリノキを改良したものですが、

はっきり言って、大した差がなく、見比べるのは大変だと思います。



アナベル

場所は、白い小径というところです。


アナベル



近所にこれより数倍大きいアナベルがありました。


約20mに亘る『つるあじさい』『いわがらみ』のアジサイトンネル。


アナベルとアメリカノリノキと同じくユキノシタ科です。



hydrangea tunnel

出口付近にこのトンネルはあります。




hydrangea tunnel


hydrangea tunnel


hydrangea tunnel

次回は、としまえんのあまり知られていない昔の話を書こうと思います。