忘れた頃にやってくる〜オーナーなのに | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art


みなさま


こんにちわ。




今日は、天気が悪いですが

皆様のほうがいかがですか。



昨晩、アップしました、秋刀魚の立田揚げと肉じゃがブログ(→☆)

メッセージのほうに、立田揚げの質問をいくつかいただきましたので

後程、返信致します。少し、時間を下さいませ。




さて

今日のような日。

季節の変り目や、気温の変化がありますと

体調が不安定になること、ありますよね。



今朝から、若干の頭痛が。。

薬を飲んでも、効き目がないようです。



軽く、ストレッチをして

体をほぐしてみたのですが。。

更に悪化??ヽ(*'0'*)ツ





午後、

ある説明会に参加しようか迷っていたのですが

こんな調子なので、やめました。




今は、心身のことを、優先したいですから。





迷っていた説明会は、旅行説明会なんです。

当然、旅行に行けるわけがないのですが

説明会だけでも、来ませんか? という、お誘いがありまして。


ツアーも、差別化が必要だから? かもしれませんが

ちょっとユニークなツアーで、

観光だけではなく、

その国の経済や取り巻く環境等を

説明してくださるセッションが

数時間あるんです。



その国を知るのに、

経済などのお話をしてもらえるというのは

とてもいいですよね。

その国のことを、もっと知る事ができる -



今年、訪れた、シンガポールも

お会いしたかたから、経済やビジネスのお話等をお聞きできて

本当に勉強になりました。


こういう情報は、貴重です。




今回の説明会も興味、あったのですが。。

仕方ありません。 

またチャンスがあるでしょう。




ん? 

これでは、ブログのお話 vs タイトルが

違う~と

言われてしまいそうですが。



ここから。。 



そんなわけで、

午前中

家で、静かに(?)過ごしておりますと

郵便やさんが。。 ピンポ~ン。


何かしらと思ってみてみますと

小包が届きました。


届いたのは、こちら。

ワインです。NZワイン。
~自然を感じながら~ Global Rabbit's Blog


単なるワインと言えば、ワインなのですが。。

届く事になったきっかけがありまして。。




数年前、

ニュージーランドにすっかり魅了されたわたしは、

比較的軽めの、NZワインも好きになっていました。

そんな時、偶然、あるサイトを見つけまして。。

 

  NZワイナリーのオーナー募集



葡萄畑を作り、ワインを作っていく、

そんなワイナリーのオーナー



こ、これは??


ほんの少しのスペースでも、葡萄畑のオーナーになれるのは

何となく、夢があるのでは??



ヾ(@°▽°@)ノ  (笑顔も大きめバージョンです) 


そう思ってサイトをよく見たのですが。。



が、しかし!!



葡萄畑のオーナーというわけではなく

10年間、年に1度、

その葡萄畑で作られた

NZの美味しいワインが、安価で届くというシステム



あらら。。ちょっと違う。。


夢が。。。(ノ_・。)



   暫く迷いましたが。。




でも。。いいではないですか~ 


毎年、NZの風を運んできてもらえると思ったら

それでも、いいと思い直し、

申し込みをしました。



一応、

オーナー様会員という

名前がついておりま~す。

気分は、オーナーさん?? で、しょうか~ 




毎年、ワインを1度、届けていただくにあたり、

この時期ぐらいに届けてください。。という

設定はしているのですが、


いつも、忘れた頃に、届くんです。(;^_^A


忘れているのは、私なんですけど。。(;^ω^A



今回、届いた、

ホークス・ベイのピノ・ノワール


ホークス・ベイは、美味しいワインが多いんです

どんなお味かしら。。 





.. と、思いつつ。。



家では、めったに一人でお酒を飲みませんので

人にさしあげてしまうかも。。(;^_^A




さてさて

忘れた頃にやってくる、ワイン


今回の行く末は如何に??