書籍の読み方 〜デジタルとアナログを使い分ける | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。



天気予報どおり雨が降り、雪が降ってきましたね。

皆様のほうはいかがですか。



昼間のブログに書かせて頂きましたように、今日は、グラミー賞がありましたね。


録画したものを早回しで見てみると、

ビヨンセさんが、最優秀楽曲賞、最優秀女性ポップ・ヴォーカル賞、最優秀R&Bソング賞等を

最優秀アルバム賞は、カントリー部門のテイラー・スウィフトさん、

今年は女性パワーが凄かったようです。


また、特別功労賞に故マイケル・ジャクソンさんが選ばれ、

受賞式に、マイケルさんの長男プリンスくん&長女パリスちゃんが登場し

堂々たるメッセージをお話していました。



さて。

楽しみにしていた、今回のグラミー賞ですが

私にとって別の面白さがありまして、かなり見入っておりました。


それは、アップル社mac*から出たばかりの、iPadが利用されていたことです。




$~爽やかな風と緑を感じて~ Global Rabbit's Blog





アナウンスも大々的にあり、何人かのブロガーさんもブログで書かれておりますので

ご存知のかたも多いと思いますが、iPadは、タブレット型の新端末で

PCとしてだけはなく、電子書籍リーダーとしても位置づけられています。

大きさは、iPhoneとMacbook(PC)の中間ぐらい、操作性は、iphoneと同じものです。



私は、携帯よりもパソコンを主に使っておりますので、

多くの機能はなくても、携帯可能で小型のPCがあると、とても助かります。

外出時、パソコンを持ったり、文献(本)を持ったりするのが つらい時も多いからです。



電子書籍リーダーということでは、amazonが出した、kindleもあります。
(抜群の売れ行きだそうです)




携帯でも文献を読むことができますが、少々小さめ。。。。(悲) 

こうした、電子書籍リーダーが出てきますと、

今後は、文献を、端末で見ることも多くなるかと思います。

本を、端末で見る時代。



ブックストアで、本を手に取り、本の厚みや本の香を楽しんで購入する..

時間やスペースを有効に使うため、電子書籍リーダーで手軽に文献を読む..


どちらにも、それぞれの楽しみかたがありそうです。



携帯電話はiphoneiPhone、主PCは、Macbookapple

Macファンとして、待ち焦がれていた、タブレット式携帯端末。

iPadは、3月に日本での発売がある(?)らしい。。ということで

購入を検討中です。(どうなることやら。。) 



デジタルとアナログ、上手に使い分けていけるといいなと思っています。 



$~春の香と風が待ち遠しい~ Global Rabbit's Blog



ご帰宅のかた、足もとに気をつけてくださいね。