今日の東京は、天気は

皆様の方は、いかがでしたか?
本日は、もう一人のrabbitのことにつきまして、少し。
今日私は、3人のかたのキャリア相談を受けるために、
待合わせ場所の恵比寿に出かけました。
私にとっては、色々な人のキャリアを聞くことができるとても貴重な時間です。
実は、私は今まで多くのかたのキャリア相談を受けています。
相談者は、学生さん、これから仕事に就かれる方、会社員、主婦の方、ご年齢が上の方....
内容は、人生やキャリアの方向性についてのアドバイス、面接のポイント、
採用試験を受けるための履歴書/一般論文の書き方etc. です。
あまりにも専門的なキャリア分野(お医者様等)だと難しい時もありますが、
おおかた受けるようにしております。
え? こんなブログを書いているrabbitがキャリア相談 ?
と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが(汗)
ブログの世界とは別のもう1人の私がやっております。(笑)
(もう一人のrabbitは、こちらとは異なる言葉を使っていることが多いです(宇宙人ではないです!))
今の仕事とは関係ないため、基本ボランティア
私の経験からお役にたてることがあればお手伝いをしている.. といったところでしょうか。
今日は、2人が大学生さん、1人が30歳の男性でした。
以前、大学生達の面接をした時に、とても驚いたことがあります。
"一度に6人の面接"を x 何回か行ったのですが
どの面接者も、こちらからの質問に対して完璧な返答をしてくるのです。非の打ち所が無い。
最近の学生さんの傾向は、長めで美しい文章を頭にinputすることに慣れている...
受験世代らしく暗記ものが得意、そのため、こういう現象が起きているようです。
十分な準備もしているでしょうし、大学生活の体験からくるストーリーではあるのですが
綺麗な言葉を真似して美しい文章を作り人の評価を受ける - どこか、現実感がないのです。
化けの皮もすぐ剥がれてしまう。。
一緒に面接していた役員のかたも、同じ意見。
面接する側は、どこかの本や美しい文章から持ってきたような言葉が欲しいわけではなく
彼らがどういう人物か、見抜かなければいけません。
そのために、あらかじめ彼らが準備しているだろうと思われる質問や返答とは異なった
変化球のボールを投げることが重要になります。
普段と違う環境がセットされた時 相手がどういう対応を取るかでその人の本質を見抜きます。
最初の5分で大方決まっていることも多いです。勿論、スキルやキャリアチェックも大事!
今日お会いした大学生さん2人も、見事にそのタイプ。
疑似面接をしてあげると、論文を読んでいるような素晴らしい返答が戻ってきたのです。
そこで変化球を投げてあげると... 予想通り、しどろもどろ。(笑)
疑似面接の後、"私、落ちますか? 落ちますか?" と、何度も聞くS君。
一生懸命なところが可愛いですね。思わず笑ってしまいました。
"変化球が来た時に如何に対応をすればよいか" 幾つかの事例で教えてあげると何かを掴んだ様子、
流石、K大生。飲み込みが早いです。
どんな面接がきても、自信を持って臨むことができるでしょう。
最後は笑顔で、”ありがとうございました! 勇気が涌いてきました~! 行くぜ~!"
この言葉を頂けると、少しでも役にたって良かった、心から嬉しくなります。
最後に相談を受けた30歳の男性も、喜んで帰って下さった様子。。
今日の青い空のように気持ちも晴れ晴れです。
さて
キャリア相談が終わった後は、お待ちかねの銀座へ~
... と、ここまででかなり長くなってしまいましたので、
それについては、明日の朝、ブログアップします。
私が行ってきた場所をちょっとだけお話しますと。。。
どこかで朝、見たような。。


ワクワクするような物をたくさん見ましたので
それは、明日の朝のブログで。。。お楽しみに~
あっと。忘れておりました。
マイケルのDVDが届きました~(嬉) あの感動再びです!

早速これから鑑賞です~
長文、失礼致しました。
