まだまだ知らない伝統の食べ物がありますね  〜大門素麺 | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。



天気も悪くなってきましたが

皆様のほうはいかがですか。




今日は、ずっと外出、用事を終えて先程家に戻ってきたところ

これから夕飯の準備に入ります。



と、その前に

本日お昼の "招きねこダック"のブログ:こちらクリック→ ☆ですが

あちらは、youtubeにあったものです。

お問い合わせがありましたので ...





さて。

本日の夕飯は、こちら


大門素麺(おおかどそうめん)です。
Global Rabbitのブログ



このお素麺は全く知らないものだったのですが

親しくさせていただいている、アメリカ在住の幸華さん

ブログでご紹介されていたものです。
(幸華さん、ありがとうございます!)


美味しそうだったので、お取り寄せしてみました。




富山伝統の素麺で、生産が始まったのは、

幕末の1848年とも言われており(すごいですよね!)

細く長くまるまげ状に丸めてあるので、

島田素麺、丸まげ素麺とも呼ばれているそうです。




のどごしもよく
Global Rabbitのブログ



コシもありそうです。
Global Rabbitのブログ



食べるのがとても楽しみ。ワクワク



日本には、まだまだ知らない

伝統の食べ物がたくさんあるんですよね。



皆様も、伝統の食材でよく食べられているものって

ありますか。

ご存知の、伝統の食材があれば

教えて頂けると嬉しいです。




それでは、夕飯の支度に入ります。



皆様も楽しい夕飯を.... sei