永遠のSEVEN TEENブログ

永遠のSEVEN TEENブログ

リポドリンエクストリームでMAX106kgから85kgまで減量した
アラフォーです。元プロギタリストで、現在は子育てとしながら
サプリメントの会社で仕事しています。

私は育児で本当に苦労した。
今もまだその途上ではあるが
ようやっと生活も整いだしたし
いい軌道に乗っていると思うが

妊娠2か月の時に無職になり
そこから派遣社員で手取り13万からスタートしたときは
不安しかなかった

近所に頼れる親戚もいないし、
完全に2人での子育てになった。

やっぱ、近くに誰か助けがあるとないとじゃ
本当に大違いだし
話し相手程度いるだけでも
全然違う

初めての子育ては不安ばかりで
よりどころというのは必要だ

そして環境

公園や、支援センターとか、
図書館とか、産婦人科や病院は
生活県内で徒歩15分くらいが望ましい。

うちは、身寄りがない分
徒歩15分圏内にはすべてあったので
助かったと思いきや

公園に行ったら、よその子のおもちゃを取ったり
支援センターでおもちゃの取り合いしたり
ひっくり返って泣いたり騒いだり

普通のことなんですが
初めての育児だと対処法もわからないし
不安心配で押しつぶされてしまう。

だから市役所に相談したり、
支援センターでお話聞いたり
いろいろしてきて体も壊したけど
どうにか一息つけるようになった

その経験を踏まえて、
知人には近くに引っ越して来いと
何度も言っていた

この町は、病院も近いし
必要な施設はなんでもある。
困ったらうちに来たら少し休んでいる間くらいは
赤ん坊の面倒見るし、
ご飯作りにも行ける。

金を貸すのは難しいけど、
人的な支援だったらいくらでもしてあげられる。

それは私がしてほしかったことだから
助けになれるのならそうしたい
と、おせっかいながら夫婦でそう思っていた。

でも、本人は
旦那の勤務先の都合とか、
優先順位が出鱈目で、一人で抱え込んで
妊娠中に精神科にかかるほど病んでしまった

2人暮らしにはちょうどいいマンションも
子供が生まれたら手狭になるし
周囲の環境も
駅が近いとか、都心に近いというのは
二の次で

最優先は育児しやすい環境だといっても
オシャレな街でくらしたい旦那は動かない。

そらそうだ、育児は丸投げで
休日にかわいがるだけだったらさるでもできるからね。

奥さんの状況も見れないアホ
そもそもの出会いがクソ過ぎて私は信用していないんだけど

奥さんは、今かなり危うい状態になっている。

ほぼ一人で育児の心配を背負って
近所に相談できる人も施設もないし
家族も遠くに住んでいる

何よりも、頼ることを恥じと考えているし
子供が心配すぎて家にこもりっきり

それじゃあ子供の発達によくないと
いうけども「でもでもだって」と話にならない

大事な友達だからこそ
頼ってほしいけど
プライドなのか、遠慮なのか
1人で完全ワンオペになり追い詰められている。

いくら友達でも、助けるには、
ある程度相手からの依頼とか声がないと
できないからむずかしいうえに

このままいったら自殺するのは
目に見えているような
けっこう危機的な感じなんだけど

どうにかしてあげたいけど
何もできないもどかしさ

悩みを相談する人

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する