債権回収交渉をする前に、確かめておくことは? | 融資の悩み相談 銀行取引対策・資金繰り改善・借入交渉のコンサルタント 融資審査のプロ!

融資の悩み相談 銀行取引対策・資金繰り改善・借入交渉のコンサルタント 融資審査のプロ!

融資の悩み相談に、元銀行融資審査役職者である、融資審査のプロが、アドバイス。銀行融資での資金調達・資金繰り、返済猶予(リスケ)による経営改善・事業再生、起業・創業資金借入に役立つ情報、借入交渉・相談事例など書き、中小企業の資金繰りのお悩みを解決するブログ。

中小企業の経営改善をサポート!

資金繰り対策コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。


資金繰りにお悩みの中小企業の経営者と面談して、決算書を見ると

◆ 売掛金の未回収

◆ 未収入金


が、あるケースが散見されます。


当然、売上の入金がないわけですから、

◆ 資金繰りが苦しくなる

のは、当たり前ですね。


で、資金繰り改善コンサルタントとして、確認するのは、

◆ 裁判になったら、勝てるのか

ということです。

顧問弁護士さんがいるなら、確かめておいてくださいね。


債権回収の交渉をする場合、相手は、開き直るケースがあります。

その場合は、粛々と、

◆ 法的手続きを考えて

債権回収の交渉をする必要があるからです。


==========================
銀行対策com(株式会社FPコンサルタント)
渕本 吉貴
☆東京事務所☆
東京都新宿区新宿1丁目9番2号 日南貿易ビル2階
Tel.03-3226-7272 Fax.03-3226-6201

時間外連絡先:090-3216-1068

http://www.ginkotaisaku.com/
==========================


☆ メールでの資金繰り無料相談は、こちら!

mail3_4.gif


▼こちらのクリックもお願いします!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

$銀行対策コンサルタント!資金繰り・資金調達・返済猶予(リスケ)の融資審査の本音ブログ!-TOPボタン


弁護士が教える債権回収マニュアル

ソーシャルメディアセミナー集客術~0円でお客さんを引きよせる~Twitter、Facebook