三が日の最終日、日吉大社へ初詣でに行ってまいりました。

 

元日と二日を避けたのだから混雑していないだろうという目論見は見事に外れ、表通りから駐車場までは長い列ができており、車から降りるまでにたっぷり30分弱かかりました。

 

お腹の調子が悪かったら大惨事になるところです、ならなかったけど。

 

めちゃ寒かった。

 

お御籤は何年かぶりに大吉。やったね、定番だけど宝くじ買わなきゃ。

「相場 売れ、大利あり」って、リアル過ぎるんですけど。

さらに株安が進むと見るのが正解なのか・・・

 

昔から「もうはまだ、まだはもう」と言われますけど、まだ一段の下げはあるのでしょうか?ありそうだけど。

 

それはそうと「たんとと和くら」のタンシチュー定食美味しい。

 

 

今日は新年恒例の健康マラソン10㎞にいつものメンバーで参加してきました。

 

 

スタート前はさすがに寒かったですが、3㎞も走るとイイ感じに暖まりました。

 

今日は偶然ブラインドランナーの後ろにつく機会があって、他のメンバーと私の4人でくっついて走る様はまるでサポーターのようだチームTシャツだし、なんて思いながら走ったんですけど徐々にペースが上がり残り2㎞で私は脱落・・・

 

8㎞過ぎで諦めてペースダウンしたのが良く分かりますね。

 

後で聞いたらパラリンピックの選手の方だったらしくて、どうりでペースが上がっても走りが安定していたわけだ、と納得。

 

ゴールまでついていった2人とはまだまだ縮まらない実力差があることを痛感しました。

 

毎年衰えを感じる身体にムチ打って一段階上のランナーになれるよう頑張らなきゃ。

一位でゴールしたランナー(青い人)と記念写真。

 

走ることも仕事も一緒なんですけど、努力の質×量が結果になります。

 

速いペースをキープしたまま走り切れるような強い心臓と脚を手に入れるために、何をどうしたら良いのか、よく考えて今年は練習に取り組みたいと思った正月二日目でした。

 

今日は以前から計画していた『teamがっちゃん京都へ行く』の日。

 

前回12月は都合が合わず不参加でしたが、今回はスケジュールしっかり空けて参加しました。

 

出発は草津駅を朝7時。

 

国道1号線をゴールの京都駅まで、途中コンビニで休憩しながらゆっくりペースで走りました。

 

多少風は強かったものの、こどもの日に相応しい晴天。

 

もともと用事のあった人と膝に痛みの出た人は途中離脱したものの、残り5名で(迷子1名発生しましたが)完走しました。

 

日差しはきつかったけど風が爽やかで、思ったより楽に走れるものです。

 

仲間とおしゃべりしながらのランニングは苦しいより楽しいい。

 

平安神宮でお参りして、

美味しい宇治茶をいただき、

スタバで一服して、

最後は観光客で激混みの京都市内を爆走(笑)

こんな休日、こんな京都観光も良いですね。

 

2時間40分かけて到着した京都駅から草津駅までは新快速に乗ればたったの20分でしたとさ。

 

どこよりもゆる~い(当社比)ランニングチーム、teamがっちゃん。

 

次回はお盆の予定です。