生保内節(おぼねだし) | 若年寄の傲慢記

若年寄の傲慢記

釣った魚の料理や日々の日記、旅行記を載せていきます。ちなみに、FC2の「大阪湾のメバル日誌」と云うブログの溢れ記事がこちらに載ります。

 1、吹けや生保内東風 七日も八日も (ハイハイ)

   吹けば宝風ノー 稲実る (ハイー キターサッサ キターサ)


 2、何ぼ隠しても 生保内衆は知れる 

   わらで髪結うてノー 編笠で


 3、生保内東風なら 干潟の風よ

   そよりそよりとノー 湯のかおり


 4、わしとお前は 田沢の潟よ

   深さ知れないノー 御座の石 


 5、とろりとろりと 沖行く船は 

   十七招けばノー 岸による


 6、前の田沢湖 鏡において 

   雪で化粧するノー 駒ヶ岳


 7、風の模様で 別れていても

   末にまとまるノー 糸柳 


 8、来たり来ねだり 夏堰の水

   いっそ来ねだらノー 来ねといえ


 9、上を見てさえ 限りはないと

   下を見て咲くノー 藤の花 


10、吹けや生保内東風 秋吹くならば 

  黄金波打つノー 前田んぼ 


※タイトルの生保内節は「おぼないぶし」 歌詞に出てくる生保内東風は「おぼねだし」と読む