アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団(初回生産限定: 「スペシャルアイテム黄金銃」プロダクトコード同梱)

アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 / 公式サイト


PS3からは、前作が高い評価を獲得しつつも大きな動きにならなかった

「PS3:アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」がおすすめ。


本作は映画を見るかのようなストーリー&グラフィックが売りの

手に汗握るアクションアドベンチャーです。


オンライン関連では協力プレイと対戦マルチプレイを搭載しており、

シングルモードにはない楽しさが味わえるようになっています。


薄型PS3と同時発売となった前作の廉価版は、

モダンウォーフェアほどではないですがぼちぼち売れており、

勢いのあるPS3市場ですので期待値もあがります。


前作は累計で6万本程度売れていますし、

本作は10万本突破を目標にしたいところです。



大神 特典 サウンドトラックCD「大神 名曲集」付き

大神 / 公式サイト


発売間近となり予約が急上昇しているのが「Wii:大神」です。


PS2版が発売された頃は神ゲーと賞賛され、

今も数多くのファンがいるタイトルです。


本作の内容が良作なのは間違いありませんが、

それ以上に注目したいのが初回特典。


収録時間68分、42曲入りのサウンドトラックは超豪華で、

これのために購入しても良いのではないかと思うくらい。


本作の販売価格が4,000円を切っている事もありますし、

ファンの方は特典目当て、未経験者はゲームも楽しめる、

間違いなくお得な内容なのではないでしょうか。


シリーズとしては来年にDS版「大神伝 小さき太陽」 が発売予定で、

今後も要注目のタイトルとなりそうです。



アンデッドナイツ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者 特典 ゲーム限定版 鋼の錬金術師FA アルケミストカードコレクション付き

アンデッドナイツ / 公式サイト

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者 / 公式サイト


PSPは小粒ですが「PSP:アンデッドナイツ」「PSP:鋼の錬金術師」あたり。


アンデッドナイツは基本的にはアクションゲームですが、

敵をゾンビにする事で味方キャラとするシステムを搭載しており、

そのゾンビを使った遊び方が楽しめるようになっています。


敵キャラをゾンビに変貌させたあとは、武器や盾にしたり、

集中攻撃、建物破壊などに活用する事ができます。


ゾンビに多彩な攻撃をさせている間はプレイヤーキャラの操作ができず、

シミュレーション的な忙しさはないようですが戦略面はややダウンかも。


玄人ならばゾンビに指示をだしつつアクションしたいという欲求にかられそうです。



「PSP:鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者」は

チームでバトルを楽しむアクションゲームです。


PSPでは初となるハガレンタイトルで、

本作ではキャラクターごとのストーリーを用意。


シンプルな操作で楽しむ事ができるため、

女性ファンにもやさしいつくりになっているようです。


アニメ放映ものってきているので期待したいところですが、

Wii版が全く売れなかったという事もありますし、

大きな動きは期待できないかもしれません。



少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC(ホワイトコミック)

少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC / 公式サイト


DSからはサンマガコラボシリーズとなる

「DS:少年サンデー&少年マガジン WHTE COMIC」に若干の期待。


本作は少年サンデーと少年マガジンに登場するキャラクターが

98作品350キャラ以上が登場するRPGタイトルです。


主人公は漫画キャラクターが実在するマンガ界という世界で、

白き不思議な本「ホワイトコミック」というキーアイテムを活用し、

サンマガのキャラと出会いつつ冒険していくというストーリーです。


サンマガコラボのフィナーレとなる本作ですが、

シリーズは思ったほど売上が良くはありませんでした。


本作はDSでありRPGというジャンルですし、

期待したいとは思うのですがその規模が難しいです。


発売後の動きに注目していきたいタイトルです。



感想


大作発売はありませんし、

発売タイトルも多くはありません。


基本的にスルーする人が多そうですので、

売上的にはきびしい週になりそうです。