■先週発売の新作動向
先週発売タイトルで首位を獲得したのは約26万本を販売した
「DS:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」でした。
全体的な消化率は5割程度となっていますが、
初動率の低いタイトルなので今後も要注意。
初動でこの動きとなれば年内は間違いなく
主役クラスの働きをするものと思われます。
年内ミリオンに向けてまずは順調なスタートと言えそうです。
新作2位以下は団子状態。
「PS2:レッスルエンジェルス サバイバー2」
「DS:しゅごキャラ!あむのにじいろキャラチェンジ」
「DS:ノスタルジオの風」が1万本規模の動きとなっており、
その他のタイトルは5千本以下という小粒な動きでした。
■先週の旧作の動向
準新作では「PS3&360:グランド・セフト・オートIV」が
約4万本を上乗せし累計販売数は20万本を超えました。
まだまだ品揃え必須タイトルと言えそうです。
「DS:ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者」は
約3万本を販売し累計販売数が10万本を超えました。
正直ここまで売れている印象は個人的に感じませんが、
おそらく量販店を中心に売れているものと思われます。
「PS3:グランツーリスモプロローグSpecIII」は約2.5万本を販売し、
発売初週から大きな落ち込みを見せず安定したセールス。
本体同梱版の需要が大半とは思いますが予想外です。
その他の準新作も初週から大きな落ち込みを見せず、
上位にランクインしているタイトルが多いのが特徴的でした。
定番タイトルでは「DS:リズム天国ゴールド」がいよいよ2位に浮上。
数多くの新作、強豪の定番を押しのけ安定したセールスを続け、
ミリオン突破後も勢いがなかなか落ちてきません。
継続的にTVCMを投入している事が大きな理由なのでしょうが、
やはりDSユーザーにはこの手の軽いゲームが好まれる傾向は強いです。
「DS:わがままファッション ガールズモード」は約3.5万本を上乗せし、
累計販売数で15万本を突破してさらに勢いが出てきました。
供給も安定してきたようですし、
今後の伸びにも期待したいところです。
■ハードの販売動向
発売2週目となったDSiを含むDSは10万台以上を販売し、
出荷=販売数状態となっています。
DSiは順調に出荷されているようですが、
DSLiteはここ最近ほとんど入荷がありません。
現在2次問屋からは北米版のDSLiteの案内ばかりで、
「DSLコバルトブルー」 を中心に仕入れている販売店が多いそうで。
DSiの需要が落ち着いた時のDSLiteがどういう扱いになるのか気になります。
出荷をしないのであれば、併売と言っちゃぁいけないんじゃないですかね。
その他にはXbox360のバリューパックが発売されました。
出荷数もそこまで多くはなかったのですが、
あまり全体的な数字は伸びなかったようです。