■先週発売の新作動向
先週発売の新作はSNOWとココロスキャンのみ。
どちらも1万本を超えない販売なので新作動向は割愛。
■先週の旧作の動向
お盆商戦のど真ん中と言うことで、
家族や親戚が集まる機会が増えた事が後押しし、
先週も10万本以上を販売するという結果になりました。
累計販売数は60万本を超え、
ゼルダの伝説が長く居座っていた
Wiiソフト販売累計3位の座を奪うことに成功しました。
その上の2位ははじめてのWiiなのでかなりきついですが、
発売4週間で60万本以上の販売は驚異的なペースト思われます。
思わぬ苦戦を強いられているGジェネは、
発売2週目で約5万本を販売しました。
出荷数から見る消化率はやっと6割を超えたところで、
まだまだ流通在庫が残っているのが現状です。
とはいえ完全に店頭での販売がストップしているわけでもなく、
通常より10%安程度の値崩れで踏ん張っています。
そんな中新作Gジェネが発表されましたが、
正直受注は苦戦しそうな気がします。
低消化率という事で発売初週は10%安程度の値崩れを起こしていた本作。
発売2週目は勢いが落ちるどころか増している感じで、
掛安もほとんど見かける事がなくなってきました。
そんなドンキーは4万本を販売し、
累計は8万本を突破しています。
Jウイイレは根強い人気で3万本を超える販売で、
累計販売数は20万本を突破し前作「10+欧州」とほぼ並びました。
パワプロもPS2+Wiiで2万本を販売。
先週も書きましたがPS2はスポゲー強し。
その他の旧作で気になるタイトルは、
やはり絶対音感オトダマスター。
発売3週目なのですが約1万本を販売し、
盆特需により勢いがかなり増しています。
累計販売はまだ2万本とちょっとですが、
TVCMが続く限り伸びていくかもしれません。
準新作のワンタメとワイルドアームズは、
仲良く1万本の販売で累計が3万本を超えました。
消化率も高くプチヒットといえそうです。
■ハードの販売動向
盆商戦のど真ん中でしたがハード関連に大きな動きはありません。
DSLやWiiは店頭でも頻繁に見かけることから、
品薄状況はやや改善されたと言えそうです。
■クライシス コア FFVII 10th Anniversary Limited
ハード関連の大きな動きと言えば間違いなくこれ。
予約が殺到しており流通でも確保困難という状況。
購入予定者は絶対に予約しておいた方が良いですよ。