誇宇耶 (静岡県東伊豆町) | くまの温泉旅日記

くまの温泉旅日記

宿の情報は宿泊当時のものです。
最新の情報は宿のHP等でご確認下さい。
あくまで個人的な感想ですので参考程度にご覧下さい。
記事、写真の無断転載・転用は禁止です。

旅行2日目のランチはノープランでした。
前日のランチがいろいろと残念だったので店選びは大変でした。
熱海や伊東にはお気に入りのお店がありますが伊豆高原より南は
ほとんど知りません。
この日は週末で人気のお店は行列必至。
2日目のルートを地図で確認していたところ、通り道に蕎麦屋らしき
名前の建物を発見。
ネットで口コミを確認したところ評判も上々のようなので行ってみる
ことにしました。

そんな訳で訪れたのが「誇宇耶」さん。

古民家造りの建物です。


店内の様子

店内はテーブル席と座敷席があってテーブル席は満席だったので
座敷席に座りました。
店内は結構広くて席数も多いと思います。


そばもそば以外の一品料理も種類が多くて迷います。
お酒の種類が多いので好きな方は肴とお酒も楽しめると思います。


蕎麦とうふ 値段失念

値段は300円台だったと思います。
そば粉に豆乳を加えて固めたものです。
上にのっているのは柚子味噌?で良いアクセントになって美味しい。


鴨皮串焼 値段失念

こちらも2串で300円台だったはず。
皮と脂身の部分で噛めば噛む程味がでてくる感じです。
黒七味も一緒に出されて黒七味をかけると味がピリっと引き締まって
また印象が変わります。
肉の脂身が苦手な人には不向きかもしれませんが、私は質のいい
お肉なら脂身ウエルカムな人なので美味しくいただきました。


せいろ 650円

真空包装で冷蔵保存された国産の玄そばを石臼で挽いて毎日その日
に使う分だけ手打ちで作っています。
のど越し良くそばの香りも感じられる美味しいそばでした。
写真を撮り忘れてしまいましたが、そば湯は白濁したとろみのあるもの
でルチンたっぷりな感じで濃厚でした。


私も旦那も誇宇耶さんのそば、とても気に入りました。
観光地にあってせいろ650円というお値段で味も量も十分満足できる内容
でした。
私たちはそば通ではないのでそば通の方の評価は違うかもしれませんが。
そば通の方に評判の有名そば店にありがちな値段が高くて量は少ない
‘店主のこだわり系’そばは好きになれない天邪鬼な私たちです。
地元の方が普段使いで利用しているこちらのそばは至極まっとうでとても
好印象でした。
東伊豆町方面に旅行の際はまた誇宇耶さんでランチしたいと思います。


誇宇耶 
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1940-1
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日