小春日和 | カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方

カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方

カフリンクス(カフスボタン)の付け方・つかい方。スーツだけじゃない実践コーディネイトを写真画像で解説。タテオシアン、トンプソン、ダルビー、モンアート、ルイ・ファグラン、エリザベス・パーカー、KJDなどインポート・ブランド好き。シャツのアイロン、たたみ方も。

カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方-meme_Roll-cufflinksミーム_ロールカフリンクス
今日は少し暖かいので、青系のコーディネイト。カフリンクスは〈ミーム〉のロールカフリンクス。

最近の展示会でも人気でしたw
うちのデザイナーの川崎が企画した製品で、ロングセラーになっています。今年も新作が3型、発表されました。

ところで、タイトルの説明。
小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われて一時的に穏やかで暖かい天候に恵まれた日のこと。小春日和は実際には春ではなく、「小春」や「小春日和」は冬の季語とされる。
小春(こはる)の「小」は、小江戸(こえど)や小京都(しょうきょうと)と呼ばれる地域が実際には江戸でも京都でもないのと同様に、○○っぽい、ということを表わす接頭辞。同様の語構造をもつ例として、小悪魔、レッサーパンダ、タイニーゼビウスなどがある。

…わけのわからんことを書いてしまいました。
じつはいま、同僚が持ち込んだ仕事の関係でゲームのことを考えています。そんなこんなで、ゲーム脳(笑)です。

GenRock店長でした。