よくある、亭主の言いワケ | カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方

カフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方

カフリンクス(カフスボタン)の付け方・つかい方。スーツだけじゃない実践コーディネイトを写真画像で解説。タテオシアン、トンプソン、ダルビー、モンアート、ルイ・ファグラン、エリザベス・パーカー、KJDなどインポート・ブランド好き。シャツのアイロン、たたみ方も。


だいたいカフリンクスの日々~実践!カフスのつけ方・使い方-カフリンクスコレクションの一部

写真の他にもまだ持っているのですが、
今日、またカフリンクスを4つ買ってしまいました。
社員割引ですけど。

奥さんは最近、着物を2着買ったので、おあいこですよね?
ポリの着物でしたけど。

でも、そういえば、昨日は得意先でスーツをオーダーしたのでしたっけ?
忘れたふりですけど。

自己投資と称して、自己満足のためにお金を使いすぎる。
不況だとか言って、消費の手を緩めることをしない。
こんな私は、まるで模範的な消費者。
社会貢献ですよ。会社貢献かな?

自分の懐を痛めてこそ、
買ってくださるお客様の気持ちに近づけると信じています。
こんな言い訳はいかがでしょう?>奥さん