シロメバル出荷停止 風評再拡大を懸念 独自基準の評価二分 茨城

産経新聞 4月15日(日)7時55分配信

 県沖で取れるシロメバルが政府から出荷停止指示を受けたことで、県内の自治体や漁業の関係者は風評被害の再拡大を懸念している。県や漁協は共同歩調で異例の独自基準(放射性セシウム1キロ当たり50ベクレル)を設け、安全性のアピールに懸命だが、ヒラメなど旬の魚も含め10種類以上の魚種が出荷自粛となり、関係者の苦悩は大きい。(西川博明、田坂定康)

                  ◇

 「ずいぶん思い切った対応。精神的な影響が大きいと思うが、敬意を表したい」。橋本昌知事は独自基準に踏み切った漁業関係者をねぎらう。

 独自基準は「茨城の地魚は安全」という信頼を回復し、風評被害の払拭を図りたいという県と漁協側の思惑が前面に出ている。「民間の店頭で50ベクレル超の食品は自主的に売らないところもある」(県の宮浦浩司・前農林水産部長)という例も参考にしたものだ。

 だが、関係者からは疑問の声が上がる。「裏目に出たのではないか」。放射性物質の検査で国の新基準値(同100ベクレル)よりも厳しくし、市場に出回る水産物の安全性をアピールするが、いまのところ風評被害払拭につながっておらず、いらだちは募る。

 大津漁業協同組合の村山譲専務理事(70)は個人的見解としながらも、独自基準による安全性が消費者に伝わっていないことを指摘。「いくら数値を出しても消費者が国を信用していない。どうしたら安全と理解してもらえるのか」と漏らす。

 一方、独自基準を評価する声はある。平潟漁港(北茨城市平潟町)に面した旅館の女将(おかみ)、加藤文代さん(71)は「風評被害で観光客が大幅に減った」と嘆くが、検査については「いいかげんに済ませられる問題じゃない。厳しくして、大丈夫だと安心してもらえれば」と話す。

 ただ、漁業関係者の思いは複雑だ。同漁港で働く漁師、溝井努さん(39)は「津波で家を流され、原発で仕事を取られた」と訴え、漁船員の男性(65)は「漁師は弱者と痛感させられた。今は働く意欲があるが、そのうち働く意欲がなくなるのが心配」。独自基準の意義は理解できるだけに、漁に出られぬ無念さをどこにぶつければいいのか。「漁に出たくても出られないなら漁師じゃない」(県央の漁師)と深刻な声も聞こえる。

 県は「引き続き東京電力に対する損害賠償請求を行っていく」(橋本知事)と支援の姿勢を強調するが、抜本的な解決策は打ち出せない状況だ。.

最終更新:4月15日(日)7時55分

大飯原発 再稼働要請 3、4号機 関電では最新 劣化不安、小さく

産経新聞 4月15日(日)7時55分配信

 再稼働に向けて動き出した関電大飯原発3、4号機は、ともに平成に入ってから稼働を始めた、関電が保有する11基の原発の中で最も新しい原発だ。事故を起こした福島第1原発より20年ほど新しいうえ、型式も福島第1と異なり、再稼働の可否を判断するうえで一つの焦点になりそうだ。

 営業運転の開始は、大飯原発3号機が平成3年12月、4号機が5年2月。福島第1原発は1号機が昭和46年3月と41年が経過しているのに比べると、劣化不安は小さい。

 関電が提出したストレステスト(耐性検査)の1次評価によると、3、4号機はともに、地震では想定の最大の揺れ(基準地震動)の1・8倍(1260ガル)、津波は想定の4倍(11・4メートル)まで耐えられるとしている。

 原発は発電するタービンを回す蒸気の発生方法によって加圧水型軽水炉(PWR)と沸騰水型軽水炉(BWR)の2方式に分けられる。関電が採用しているのはPWR。原子炉内の圧力を高める方式で、炉内で直接、蒸気を発生させないことが特徴だ。

 これに対して、BWRは原子炉の中で直接蒸気を発生させる。福島第1原発をはじめ、東京電力はBWRを採用。こうした違いが、大飯原発の再稼働判断に影響を与える可能性がある。

★2011年 1号機■2号機■3号機■4号機
5月1日 日 1時 計器不良■48℃■計器不良■計器不良
5月24日 火 0時 計器不良■69℃■62℃■84℃

★2012年
2月3日 金 11時 17.0℃■12.5℃■22.9℃■27℃
2月28日 火 12時 26.0℃■12.6℃■12.7℃■24℃
3月2日 金 12時 26.0℃■13.5℃■13.4℃■24℃
3月16日 金 6時 27.0℃■24.0℃■13.6℃■26℃
3月19日 月 5時 28.0℃■17.7℃■14.6℃■28℃
3月23日 金 5時 16.5℃■14.1℃■15.7℃■26℃
3月25日 日 5時 14.5℃■14.5℃■14.8℃■24℃
3月30日 金 5時 14.0℃■14.8℃■14.3℃■30℃
4月3日 火 11時 14.5℃■15.2℃■14.8℃■25℃
4月5日 木 11時 15.0℃■15.4℃■15.1℃■26℃
4月6日 金 11時 15.0℃■15.3℃■14.9℃■26℃
4月9日 月 11時 13.5℃■14.2℃■14.0℃■23℃
4月10日 火 11時 15.0℃■15.5℃■15.2℃■26℃
4月11日 水 11時 15.5℃■16.6℃■16.1℃■27℃
4月12日 木 11時 17.0℃■18.3℃■17.7℃■28℃
4月13日 金 4号機は49.9℃(時刻不明)

■で区切られているところが、左から順に1・2・3・4号機です。
数字が並んでいますが、夏に向けての大事な話だと思います。

http://www.taro.org/2012/04/post-1188.php

河野さんのお話(環境エネルギー政策研究所の試算に基づく)によると、原発を一基も再稼働しなくても700万kWの自家発電をかき集めれば、ぎりぎりで届くようです。

ただしそれには、小さな電力までこまごまと、高めの値段で買うことが必要になるようです。


情報の紹介に徹したいので個人的コメントは控えさせていただきます。
感想としては家の屋根に設置されている太陽光発電とかも買ってくれるのかな(だったら、屋根に太陽光をつければ原発の削減に貢献できるのかな)と思いました。

公人・私人、賛否両論、さまざまな人の意見を聞くことが大事だなと思います。