20~30代女性が共感するパッケージデザイン!!飲料篇 | 大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ

20~30代女性が共感するパッケージデザイン!!飲料篇



おはようございます!

先日、息子の食い初めをしたんですが、

ほんと子供は大きくなるのがはやいなぁと

つくづくビックリしてしまいます!


では、今週もよろしくお願いいたします。よろしく



ここ数年、ビールの消費が年々減っているなか、

低アルコール飲料の市場が一貫して、拡大を続けています。

そんな低アルコール飲料缶チューハイ市場で異変を発見しました。


みなさんは、缶チューハイと言えばなんと答えますか?

ほとんどの人が、

「氷結レモン」や「氷結○○○」ではないでしょうか。

自分も氷結を思い浮かべましたが、

なんと!アサヒビールの「すらっと 果肉入りグレープフルーツ
が首位に躍り出たというんです。パチパチ




梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-すらっと


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-すらっと


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-すらっと
5/25新発売!!アサヒ『すらっと すっきりブラッドオレンジ』



あの圧倒的なブランド氷結にも変化が足りなかったというんでしょうか。

確かに、最近はビール系飲料から飲みやすさを重視する

低アルコール飲料へ流れる傾向があります。ジーッ

氷結もそういう世の中の流れに乗ってブランドを構築してきたんですが。。



今は、飲みやすさに加えて、低カロリー、美容、健康
というキーワードが必要な時代になったというわけです
ウッシッシ


アサヒ「すらっと 果肉入りグレープフルーツ」がこのあたりを

うまくパッケージデザインでも表現しています。高島忠夫


まず、チューハイで消費者が気にするのは、糖類や糖質よりも

カロリーだったため、そのまま、1缶当たりの熱量(カロリー)を
大きく表示しています。


ターゲットは20~30代の女性に絞っているため、

彼女たちが、ごはん1膳250カロリーということを知っているから、

1缶で2桁に抑えればすぐに低カロリーであるとわかるというわけです。

商品名の下に「88」。商品名を忘れられても「88」というのが

目印にもなりそうです。


これだけでも消費者にはインパクトがあったかもしれませんが、

やはりお酒は嗜好品のため、果汁、搾りたて感覚が感じられるよう、

独自の製法で果肉を封入。パチパチ


これで、飲んだ際に、果汁を入れたようなみずみずしさが

感じられるようになったんです。高島忠夫


テレビでは、「果肉が入って、カロリー最小級。」

あくまでも、果肉を強調。


でも売り場では「すらっと88Kcal」が目に飛び込んできます。高島忠夫

20~30代の女性が思わず手にとって買ってしまう

パッケージデザインではないでしょうか。


みなさんの会社でも、熱量を大きく表示して、低カロリーを強調し

美容や健康に敏感な若い女性層が共感する
パッケージデザインに取り組んでみてはいかがでしょうか。 ウッシッシ




いつもありがとうございます。

応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。

↓↓↓
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-人気ブログランキング参加中



毎週先週の寛平さんのアースマラソン を追いかけています!

世の中の何を見ても刺激を受けて、自分の積極性を引き出す

きっかけにしたいからです。

感じる事ができる能力を磨き自分の栄養にしていきます。

寛平さんありがとうございます。



パッケージデザインの重要性 まとめページ