デザイン革命を掲げる意気込みとは?パッケージデザイン。家庭日用品篇
おはようございます!というかこんにちは。ですね。
10月も後半に突入です。みなさんそろそろ来年の目標を
立て始めてますか?そろそろ考えていったほうがいいですよぉ。
自分もいろいろ出し始めていますんで。
では、今週もよろしくお願いいたします。
先日ある勉強会に参加したときですが、社長がデザインの重要性、
価値を理解していなく、何でも自分達でしないといけないんで
困っているという方に出会いました。
凄く苦しんでおられ、とにかく自分が伝えることができたのは、
トップがデザインの価値を認識しないと何もはじまらないんで、
とにかく説得してください。
ということしかできませんでした。。。。
我々デザイン会社がデザインの価値を伝える使命があると
改めて痛感した瞬間でした。
そんななか、本年度から成長戦略を描くため、
「デザイン革命」を打ち出している企業があります。
エステーです。
デザイン革命第一弾の商品が
今まで未開拓の「デザイン」という領域において、
既存商品を見直し、コア商品全てにおいて、
全面デザインモデルチェンジを実施することにより、
新規ユーザーの獲得とマーケットの拡大を図ろうという戦略です。
「自動でシュパッと消臭プラグ」は、一定の間隔で新鮮なミストを
自動噴霧するという電池式自動消臭スプレーです。
玄関やトイレリビングなどの空間でいつもフレッシュな香りと
消臭効果が期待できるといいます。
優れた機能は従来のままで、本体自体のデザインと
パッケージデザインをフルモデルチェンジしています。
筒型でボディはホワイト。シンプルなフォルムで外観から
ネジやネジ穴を取り除き、インテリアになじむデザインと
なっています。
家庭日用品メーカーも今後、益々デザインにチカラを
入れてくるというのがヒシヒシと伝わってきます。
家庭日用品というのは消費者にとって一番身近な商品な
ため、これからももっとデザインにチカラを入れ出す
と日本人がデザインというものの価値をもっと理解する人が
増えるように思います。
こうなると企業はデザインということを意識しないと
消費者は目も向いてくれなくなります。
凄い時代になって来そうですねぇ。
益々デザイナーという存在が世の中のために役に立つ
職種になってくるんではないでしょうか?
若いデザイナーはこれをもっと意識してどんどん勉強する
必要がありますね。
話は飛んでしまいましたが、パッケージデザインもみてください。
色、アイコン、全体構成で印象度が高まることを意識し、
強く色を押し出しています。
これは今の時代に欠かせない手法で、
売り場で全商品が並んだときに、競合他社の商品に
目がいかないくらい消費者は色に惹きつけられるんです。
そして選択肢として、そのブランドの何色にしようかなぁ。
となり、競合商品は一切選択肢に入らないというわけです。
どうですか?デザインのチカラを改めて実感させられたん
ではないでしょうか。
みなさんの会社でも、まずはトップにデザインの重要性を
伝えてみてはいかがでしょうか?
正直、なかなか説得することは難しいと思いますが・・・・・。
やはり何でもそうですが、人に何度言われても
自分で気づかなければ行動を起こしませんからね。
というわけで、まずはこのブログを読んでもらってください。
ひつこいくらい、これからもデザインの価値を
伝えさせていただきますんで。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
いつもありがとうございます。
応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。
毎週先週の寛平さんのアースマラソン を追いかけています!
世の中の何を見ても刺激を受けて、自分の積極性を引き出す
きっかけにしたいからです。
感じる事ができる能力を磨き自分の栄養にしていきます。
寛平さんありがとうございます。
パッケージデザインの重要性 まとめページ