あえて!?競合と似せたパッケージデザイン!!飲料篇
おはようございます!
9月に入っても昼間はまだまだ結構暑いですね。
日曜に地域のソフトボール大会だったんですが、
暑すぎてバテバテでした
では、今週もよろしくお願いいたします。
夏もそろそろ終わりに近づき朝晩は特に秋の気配が感じられる
季節になりましたが、この夏の初めに衝撃的な商品が
発売されたのを皆さんは覚えていますでしょうか?
それは第三のビールのPB、
「トップバリュ 麦の薫り
」です。
嗜好品のビール系飲料は個人の好みに左右されるため、
PBにはなじまないといわれていましたが、
出だしは好調のようです。
既に皆さんも知っていると思いますが、
価格は350ml缶が100円。なんと100円ですよ!
自販機で買う飲料より安いというから破格です。
販売店は「ジャスコ」「サティ」「マックスバリュ」
「イオンスーパーセンター」などグーループ店約3,700店と
限定されてますが、低価格志向を強める消費者にはかなり
魅力的ではないでしょうか。
そんなわけで店頭に出すとすぐに売り切れになり、
売り場で商品をみたことがないというクレームも出るほどだったとか。
気になる飲みごたえは「のど越しの良さ」「口当たりの良さ」
「苦味のないビールの旨み」が特徴だそうです。
実際に飲むとあまりアルコール感がなく、
アルコール5%を感じさせないやわらかな味わいで、
ガンガンに冷やして飲むと誰でもすっきり飲めるという感じです。
パッケージデザインはグラスにビールを注いだイメージを
出そうという感じでしょうか。
手頃な印象を与えるため、そんなにデザイン性を高めることは
しなかったという印象です。
と思ってみているとこちらも同じイメージでビックリです。
たまたま同じイメージにしてるのか、あえてそうしているのか?
謎です。
競合商品の「セブンプレミアム ザ・ブリュー 」です。
通常はメーカーからすれば売り場で競合他社と差別化を
はかるため、同業で似たデザインにすることは
あり得ないんですが今回の場合は少し考え方が違います。
というのがそれぞれの商品はPBのため
「トップバリュ 麦の薫り」はイオン系で
「セブンプレミアム ザ・ブリュー」は
セブン&アイ・ホールディングス系でしか売り場に
並ばないということです。
そう考えると両方製造しているサントリーがあえて
似たデザインにしたと考えることもできます。
あくまでも自分の憶測でしかありませんが・・・・。
正直デザイン性は「セブンプレミアム ザ・ブリュー」が
リードしているように見えますが、同時に年間の販売数量にも
注目していこうと思います。はたして第三のビールは
市場に根付いていくんでしょうか。
今回はPBのため似たパッケージデザインもありかと思いますが、
皆さんの会社の商品は競合他社と似たデザインをしていないか
一度、見直してみてはいかがでしょうか。
パッケージデザインにより、他社と差別化をすることが
益々重要な時代になってきていますので。
いつもありがとうございます。
応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。
毎週先週の寛平さんのアースマラソン を追いかけています!
世の中の何を見ても刺激を受けて、自分の積極性を引き出す
きっかけにしたいからです。
感じる事ができる能力を磨き自分の栄養にしていきます。
寛平さんありがとうございます。