甘い香りを色で訴求するパッケージデザイン!!家庭日用品篇 | 大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ

甘い香りを色で訴求するパッケージデザイン!!家庭日用品篇


おはようございます!

先週は幕張メッセでのドラッグストアショーでなにかと忙しい日々

でしたが、色々各メーカーさんのブースも見れて勉強になりました!

来年のヒントも見え隠れしてました。


では、よろしくお願いいたします。よろしく


お子さんがいる家庭の主婦の方なら知っているでしょうが、

花王の「ビオレu 泡で出てくるハンドソープフルーツの香り
をみなさんは知ってますか?



梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ビオレu1

昨年10月に発売して以来、小さなお子さんがいる母親らから

支持を集め、シリーズの売上が前年比2-3割増と好調です。


花王の泡タイプの手洗い用液体せっけんの香りは従来、

マイルドシトラスだけだったのが、ピーチを中心にラ・フランス、


アップルなど子供が好きな果物の香りを追加し、

手洗いの楽しさを演出しています。



花などでなく、果物の香りを選んだのは、

ニオイではずば抜けて子供に人気があるからで、

ピーチ、アップルに加え、ラ・フランスという新しさを組み合わせ、

大人にも受け入れやすいようにしたようです。

メーカーは母親らが外から帰ってきた子供に手洗いの習慣を

つけさすのに苦心しているのを感じ、自分から手を洗いたくなり、

洗い流したあともほのかに香りがのこるようにし、

母親が子供が手を洗ったか確認しやすくしたということです。



10日程前に、自分の家でもこんなことがありました!


母親と子供との会話です。


母親「ハムスター触ったから早くせっけんで手洗ってきぃや」


子供が洗面所にいき戻りがあまりにもはやいんで、


母親が「せっけんで手洗った?」


子供「うん」


母親「ほんまやな。手貸してみぃ」


と言っての手におい確認してました。「バシッ」・・・・。

その後のことはご想像におまかせします。


話がそれましたが、パッケージデザインの評判も良いようです。
ボトルは白が基調で、ポンプ部分はベビーピンクを採用し

甘い香りのせっけんであることを色で訴求。



梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ビオレu1

「洗面所が明るくなった」や「フルーツとピンク色が子供に好評」など

消費者の意見から人気の高さがうかがえます。


パッケージデザインも含めて手洗いを楽しくや、

先々週の洗い物や掃除を明るく、楽しくするための商品開発 など、
みなさんの会社の商品でも楽しくをキーワードに

ぜひパッケージデザインに取り組んでみてください。


きっと消費者に強く訴えかけることができるパッケージデザイン

になるとおもいますので。



いつもありがとうございます。

応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。

↓↓↓


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-人気ブログランキング



毎週先週の寛平さんのアースマラソン を追いかけて

行くことにしました。

世の中の何を見ても刺激を受けて、自分の積極性を引き出す

きっかけにしたいからです。

感じる事ができる能力を磨き自分の栄養にしていきます。

寛平さんありがとうございます。



パッケージデザインの重要性 まとめページ