。  オーバードライブを使うためには,画面右上の青色のオーバードライブゲージを溜める必要がある。このゲージは攻撃したりダメージを受けたりすることで溜まっていき,最大で4ゲージまでストックすることができる。これを消費することで,ゲージ数分の連続攻撃,つまり最大で4連続攻撃が可能となるわけだ。ただしオーバードライブが使えるのは1バトル/1ユニットにつき1度のみ。オーバードライブではSP消費なしにスキルを発動できるメリットもあるので,使いどころはよく考える必要があるだろう。 オーバードライブ 画面右上の黄色いゲージは,後述のバーストストライクゲージ。その下にある水色のゲージがオーバードライブゲージだ 単体でも威力のあるスキル攻撃を,最大で4連続で叩き込めるオーバードライブ。ボス戦など,ugg アグ,強敵を相手に使いたい攻撃だ オーバードライブによる阿修羅覇凰拳演出。猛龍拳なども含んだこの攻撃は,ほかのスキルを遙かに超えるダメージをたたき出す  このほかにも,オーバードライブにはさらなる隠し要素が用意されている。これは特定のスキルを特定の順番でセットすることで,追加のスキル発動が行えるというもの。  その一例として今回見せてもらったのが,チャンピオンのスキルである「阿修羅覇凰拳」だ。モンクやチャンピオンの必殺技として,ROでもお馴染みのこのスキルだが,発動させるには「練気功」→「爆裂波動」→「練気功」と,かなりのステップを要するという欠点がある。  これはシミュレーションRPGとなった本作でも同様で,発動までに3ターンを費やし,その間は何もできないのがネックとなる。しかしオーバードライブを活用すれば,アグ ブーツ,なんと1ターンで阿修羅覇凰拳を放てるというわけなのだ。しかもオーバードライブから発動した場合には,追加スキルとして「三段掌」「連打掌」「猛龍拳」が追加され,ROの連打掌ルートでの発動に準じた演出が加えられる。 「オーバードライブの最大ゲージが4つなのは,すべて阿修羅覇凰拳のためです(笑)。ROプレイヤーの皆さんに納得してもらえる形で,本作における阿修羅覇凰拳を表現したい,というところからオーバードライブのシステムが生まれました。なので1番最初に作ったユニットもチャンピオンです(横山氏)」 「本作のシステムの根幹は,チャンピオンが作ったといっても過言ではありません。ROを代表するスキルはなんだろうという話を開発チームで行ったんですが,やっぱり阿修羅覇凰拳だろうという結論なりまして
関連トピック記事: