大人の恋にはマニュアルより深い戦略が必要画像の代替テキスト恋人に昇格する方法から過去の恋の修復ほうまで、恋の悩みはすべて「恋愛マトリックス」で解き明かせる?!

 数ある恋愛マニュアル本の中でも、ひと味違ういえ、まったく異なる深み質をもった恋愛本が大人気。自らのサイト「恋愛専門ドットコム」は月間約1000万PVを記録し続けている、ぐっどうぃる博士との恋愛対談が実現! 「あきらめきれない彼を手に入れる恋愛の極意」「恋愛マトリックス 好きな人を思い通りにする究極の恋愛戦略」「『出会いがない』が口ぐせのあなたへ」など刺激的な内容の著書は、「ほんとうに効く!」と評判であり、経験を積んだ30女にこそ、より響く。
博士の恋のメソッドは、生命科学、心理学、宗教学など広く深い知識と、自らの経験にもとづいているという。理知的でありながら、実はユーモアもたっぷりな博士とのディープな恋愛トークをお届けします。

芳麗 
あの......恋愛コラムなるものを書いていてナンですけど、私、実は恋愛マニュアル本が嫌いなんです。20歳くらいの時、女性誌とか読んで実践したこともあったんですけど、何か違うような気がして(笑)。

ぐっどうぃる博士(以下、博士)
マニュアル本は、それを行うことで効果があることもあるけど、まるで逆効果のこともある。多くの女性向け恋愛マニュアル本は、男性を追いかけさせるために、女性に素っ気ない態度を徹底してとらせます。その結果、ある種の男性を強く惹きつけますが、ある種の男性は、冷めてしまい、離れてしまう。

芳麗 
そう。男性には「自分から絶対に電話するな」って言われても、本当に音信不通になることもありますからね(笑)

博士 
そのような本には、そんな男性は相手にするなって書いてあるんです(笑)。マニュアルにひっかかる男性だけを対象にしているんですね。でも本当に自分が好きになった男性を落としたいと思ったら、マニュアルだけではだめで、恋愛の原理をわかっていないといけません。

芳麗 
恋愛の原理?

男の本能を知れば、恋は思いのままに動く 画像の代替テキスト復縁、片思い、遠距離、都合のいい女…から一発逆転。「ムリめ」の恋を手に入れる究極の恋愛の極意です。

博士 
ええ。すべての生き物は、「自己の維持」と「子孫繁栄」の原則に従って生きているんですけど、その仕組みは恋愛にも応用できる。つまり、男の本能、人の本能を知れば、行動パターンも心の動きも読めてしまう。


芳麗 
なるほど! 

博士 
僕の恋愛メソッドが効くんだとしたら、そんな恋愛の原理にもとづいているからだと思う。マニュアルは、わかりすくて誰にでも使える分、アレンジできないものだけど、僕は根本にある恋愛の原理を用いて、マニュアルより深い戦略を伝えようとしているんです。


芳麗 
だから、面白いし、説得力があるんでしょうね。

博士 
ただ、マニュアルは応用がききませんが、頭を使わないので誰にでも出来るという良さがあります。


芳麗
なるほど、ファーストフードの接客マニュアルと同じですね。

博士
そうです。たとえば、どこかの本で読んだわかりやすい例なんですが、「お客さんがストレスを感じないように行動しなさい」と言われるより、「お客さんがレジに2人以上並んだら、もう一つのレジをあける」と言われた方が誰にでもできる。


芳麗
一方で、レジうちで2人以上並んでいる状況にしか対応できない(笑)。あと、一人の人がたくさん商品を持っていても、レジに2人以上並んでいないときは、対応できない。

博士
ええ、そういうことです。だからマニュアルは、納得できない人、失敗する人をたくさん生むというデメリットがある。そして、だから戦略や原理を知っておくことが必要となるのでしょう。

結婚を選べない本当の理由

画像の代替テキスト 結婚を選べないのは自分のせいではなく、社会のせい?

芳麗 
最近の30代女性は、恋愛も結婚もできなくて悩んでいる人が多いんですけど、博士から見たら、どうしてだと思います?

博士 
昔も今も男と女の本質は変わってなくて、変わったのは社会のシステムだと思う。今、マルチバリューの時代でしょう。生きる上でいろんな選択肢があるし、たのしみも増えた。携帯ゲームから、海外の癒しスポットまでいろんな楽しみに揺さぶられてしまう。結婚についても、「婚活しなきゃ!」とあおられる一方、「結婚しても大変だし、退屈だ」みたいな情報も入ってくるから、生き方を決められないんですよね。


芳麗
そうなんですよ! あせっているのに、決められない。何かを選んだら、何かを失う気がしてしまうし。


博士
それは、「こう生きなくちゃいけない」っていう軸がないからですよね。昔は「結婚しなきゃダメ!」っていう社会的な基準があったから、沿うことも逆らうこともできたけど……今はその軸すらもないから。


芳麗 
軸がないから欲張りにもなっちゃうのかな。あれもこれも欲しいし、子供も生まなきゃいけないけど、仕事が続けられる環境じゃなきゃ産めないとか思って、せめぎ合ってる。

博士 
昔は、多くの人が「好きじゃなくても、まずは結婚」してたんですよ。でも、今は「好きな人と結婚したい」っていうでしょう。それがクセモノ。


芳麗 
クセモノ?(笑)

結婚というシステムに恋愛は合わない?!  画像の代替テキスト想の彼との出会い、復縁、結婚が叶う秘密のメソッドとは!?次の恋で痛い思いをしないために、絶対知っておくべき恋愛術が満載!


博士 
だって、恋愛からの結婚って、まずは片思いの期間→相手を好きにさせる時間→付き合って結婚するまでの時間が必要でしょう。時間がかかる! 34歳だった人が片思いからはじめると、すぐに37歳くらいになる。しかもそこで男に振られて振り出しに戻ったりする。それって、結婚というシステムには合ってないですよ。


芳麗
その間に恋愛感情も落ち着いて、結婚する頃にはセックスレスになってしまうとか。


博士
だからね、ヨーロッパのいくつかの国みたいに結婚しなくても子供が産めて社会が子育てを手厚く支援してくれるなら、もっと女性は悩まなくてすむと思う。
社会制度と個人の価値観にずれが少ないですからね。今、結婚したくてもできない30代の女性って、日本の古い社会制度と、今の日本社会がつくる、まあ主にテレビなどのメディアですが、無責任な価値観のズレに板挟みになった犠牲者って気がしますね

「とにかく結婚したい」病に効く特効薬

人生の優先順位は自分で決める時代         画像の代替テキスト好きな男性も、恋愛も、運命も、そしてこの世のしくみに関しても、正確に知り、コントロールする方法があるという―ぐっどうぃる博士の幸福論。本質を説いている名著です。



数ある恋愛マニュアル本の中でも、ひと味違う深みと質をもった恋愛本が大人気。自らのサイト「恋愛専門ドットコム」は月間約1000万PVを記録し続けている、カリスマ恋愛カウンセラー、ぐっどうぃる博士に、30女の恋愛と結婚について聞いてきました。2回目は、「とにかく結婚したい人へ」。今、考えるべきこと、やるべきことを教えてもらいました!

芳麗  
30女たちの「とりあえず結婚したい!」っていう焦燥感はどうしたらいいでしょうね。

博士
人生の優先順位を決めることだと思う。昔はある一定の年齢になったら、何よりも先に結婚することが社会の決め事だったけど、今の時代はそれがないから、自分で決めないと。なぜみんなが就職するかというと、学校を卒業したら就職するっていう「決め事」があるから。「就職浪人も2年まで」みたいな暗黙のルールがあり、その常識が強い力を持っているからだと思います。最近は、それもなくなりつつりますけどね。


芳麗
なるほど。結婚も同じことがいえますよね。

博士  
そう。とにかく、「何をおいても結婚する!」が優先順位の一位なら、ひとりの男性に的を絞るより、複数の男性に範囲を広げたほうが確率があがるでしょう。株と一緒でひとつにかけるとリスクも高くなります……何人か結婚相手の候補がいいれば、「35歳までに関係が深まらない人は切っていく」みたいな戦略も使えますよね。


芳麗  
おおっと! シビアですねぇ(笑)


博士  
いや、いいんですよ(笑)。結婚よりも、恋愛や人生を楽しみたいなら、いちばん好きな男性ひとりにすべてを賭けるのもありです。でも、楽しみと苦しみはワンセットですからね。


芳麗  
そうですね。

恋愛か結婚か目標を決めないと、何も得られない?

博士
ラスベガスでカジノする時もね、いちばん興奮して楽しいのは、何も考えずにその場の感情で賭けることなんです。でも、賭けに勝ちに行くなら、感情で賭けてはいけない。戦略を持ってセオリーどおりに冷静に動くんです。恋愛と結婚も同じですよ。

芳麗
結婚達成を優先させるのか、たったひとりの男性への恋愛を優先させるのか……。


博士
どっちでもいいんですよ。でも、決めないと苦しいのは自分ですし、結果的に何もえられなくなってしまうから。どっちで行くかはまず決めたほうが生き易いと思いますよ。


芳麗  
そうですね。でも、一方では何も目標を決めないで生きると決めるのもアリですよね。自由に生きて、仕事も恋愛も結婚も流れのままにくるものだけ受け入れるっていう生き方もあるのかな。

博士  
あります。20年前くらいからヨーロッパの知的な層の人たちの間では、そういう「あえて軸を定めないで、今を楽しむ」という考えの人たちも出てきたんです。でも、軸がないことの不安はすごく大きいし、「軸を決めないと決める」ことが必要なんですよね。



芳麗  
たしかに! 何も得られなくてもいい、先の見えない不安定さや苦しみも味わおうっていう覚悟があるならいいけど、実際は精神力も体力もかなりないと、難しいんだろうな。

とにかく結婚したい人へ

芳麗  
博士のサイトには、毎月多くの恋愛相談が寄せられているそうですが、最近はどんなものが多いですか?

博士  
相談では復縁が一番多いですね。ただ、最近アンケートをとったら「結婚したい」という悩みがいちばん多かったです。


芳麗  
「結婚したい」という相手はいるんですか?


博士  
いる場合が多いですね。好きな男、付き合っている相手はいるけど、その人が結婚してくれない。すでに別れていたり、浮気症の場合もあるけど、一見、普通の男でもなかなか結婚を決断してくれないという悩みは多いかな。

芳麗  
たしかに、私の周囲でもいますね。普通に何年も付き合っているのに、全然結婚を言い出さないという男の人が。何ででしょうね。

男が結婚を決断する「結婚スイッチ」とは

結婚はいつするか? 自分で決める時代             画像の代替テキスト博士の初の恋愛本。「男を信じるのはやめましょう。大切なのは、男を理解することなのです」と博士。ほんとうに濃厚で面白いです。

数ある恋愛マニュアル本の中でも、ひと味違う深みと質をもった恋愛本が大人気。自らのサイト「恋愛専門ドットコム」は月間約1000万PVを記録し続けている、カリスマ恋愛カウンセラー、ぐっどうぃる博士に、30女の恋愛と結婚について聞いてきました。3回目は、「意中の彼に結婚を決意させるには?」。男心のシンプルな不思議がよくわかります!前回までを読んでいない方はこちら!

芳麗
付き合っていてもなかなか結婚を決断しない男の人が多いのはなぜですか?

博士  
あのね、そもそも結婚したいと思っている男ってあんまりいないんですよ。


芳麗  
え、そうなんですか?


博士  
僕の実感としては、「絶対結婚したい!」と思っている男は全体のごく少数。そうですね、たとえば1割くらい。逆に「絶対に結婚したくない!」とまで思っている人も1割くらい。残りの多くの男……8割くらいは、付き合っている女性がいれば結婚を意識して生きてはいるけど、積極的に結婚したくはない(笑)。だから、まだまだ結婚を考えたくない、その8割の男は、リスクの少ない20代女性と付き合いたがる。


芳麗  
わかる(笑)。でも、その8割の男性もいつかは結婚したいと思っているわけですよね?

博士  
うん。実際に30代のうちに7割の男は結婚していますからね。でも、「結婚したい」というより「結婚しなきゃ」のほうが近い(笑)。男は結婚しても女性のように人生が変わることはないけど、責任は重くなりますから。一方、絶対に結婚したくない男は、いわゆるヤリたいだけの男。「絶対結婚しない」と思っているから、年上の女性にも積極的にアプローチしてくる。既婚男性も年齢の高い女性に積極的にアプローチするのは、結婚のことなど考えなくてすむからです。

芳麗  
恋愛至上主義な男ですね。


博士  
セックス至上主義ともいいますかね。一方、最初から「絶対に結婚したい」と意識している1割は、社会的な地位の安定が必要な男か、モテない男のいずれか。そのような男性は、出会い系サイトにマジメに登録したり、合コンに顔を出したり、男からアプローチもしてくるけど、いかんせん人数が少ないし、魅力に乏しい人も多いから……。多くの女性が好きになるのは、中間層にいる残りの8割、「好きな人と結婚したい」となると彼らを本気にさせなきゃならないんです。


芳麗  
なるほど。その本気にさせる方法を知りたいです!


博士  
それはね、男の中にあるたくさんののスイッチをいれることです。


芳麗  
スイッチ?

男が結婚相手に本当にもとめていること。



博士  
ひとつめは、まず居心地のよさを提供すること。男ってね、この子と結婚したら居心地がいいかな?って常に想像しているものなんです。恋愛もそうだけど、結婚はもっと求める。


芳麗  
居心地のよさって、大切ですよね。尽くせばいいというものでもないでしょうしね。

博士  
そうなんです。たとえばね、職場に手作りのサンドイッチを持ってきて、「ありがとう」ってみんなによろこばれる女性もいれば、「頑張ってるね」と声をかけなくちゃって重さを感じさせる女性もいる。つまり、尽くしてもらえるのはうれしいけど、見返りを求めそうな女性は居心地悪いですよね。


芳麗  
サンドイッチの分だけ、私を好きになって……みたいな(笑)

博士  
そう。「家まで送って」「何か買って」とか要求の多い女も男は嫌がりますよね。あと、ダメ出しが多い女性も居心地が悪い。小悪魔的な甘えやワガママに振り回されるのも恋愛の初期ならいいけど、結婚となると難しいです。


芳麗  
なるほど。

男はモテなくなると結婚したくなる!           画像の代替テキスト男は「沈黙」で動かす?気になる彼を落とすための距離感とは?彼に本気で愛されるための24の処方箋―。


博士  
次に「自分と相手の市場価値」。男は自分がモテなくなってきたなって思うと、結婚を考えはじめます。


芳麗  
それ、男友だちもよくいいます(笑)。

博士  
たとえば、ポーカーって、カードを何枚か捨てては何枚か取るを繰り返しているでしょう。手持ちのカードを見ながら、次はもっといいカードがくるかどうかの可能性を見極めるゲームですよね。恋愛もそう。今の彼女と別れても、次はもっといい彼女が拾えるかどうかを見積もっている。今がベストだなと思えば、結婚する覚悟を決める。


芳麗  
なるほど。

博士  
あとは、仕事がうまくいかなくなっている時、男が夢をあきらめた時もひとつの結婚しどきですね。「海外でMBAをとるぞ!」とかさまざまなことに興味がいっている時、夢を追っている途中は、結婚が足かせになるけど、「もういいや」と思った時は結婚が現実的になるものだから。


芳麗  
女性側の市場価値っていうのは?

博士  
その人の年齢とか、見た目、職業とかいろいろです。職業はモデルとか、CAなら一般的に市場価値は高いですよね。人によって求める価値やそのバランスは違うけど、手持ちのカードより、すごくいいカードがきたり、これ以上いいカードは来ないなと思えば男は結婚するんですよ。

芳麗  
やっぱり現実(笑)

まだまだある男の結婚スイッチ


博士  
ほかに、「タイミング」とか、「環境」っていうスイッチもありますね。男は自分のポジションが安定しないと結婚できない。夢を追う男は、「今の自分」にアイデンティティを感じないから、夢に到達するまで女性や家庭を足かせに感じてしまう。しかも、不況ですから、自分のポジションが不安になって婚期が遅れているっていうのはあると思う。だから、タイミングじゃない時に女性が結婚を迫ると、そこで終わってしまうことがある。

芳麗  
ありますね。

博士  
環境は、その人がおかれている場所ですね。マスコミ業界にいて40代でも独身を謳歌している男


なら、結婚スイッチも入りづらいし、地方の役場に勤めて、周りの同僚が皆結婚して子供がいるなら20代で結婚しなきゃって自然と思いますよね。

芳麗   
オモシロイ!

博士  
ほかにもいくつかの条件があって、9個のスイッチをオンにすると、結婚にいたるんですよ……っていう本を今度出すんですけどね(笑)


芳麗  
必ず読みます(笑)

■ぐっどうぃる博士のサイトはこちら!
「恋愛専門ドットコム」

■ほとんどノンフィクション? ダイエット小説の連載をはじめました!
「ジュゼッペが履けなくて」

■恋の内緒話が満載のブログはほぼ毎日更新しています。
「芳麗の恋メモ」

■さらにディープな恋愛トークは、ガイドメルマガにて!
登録は、コチラ で行っております。

【関連記事】
周囲の30恋愛の悲喜こもごもをリポートした、最新記事!
 「恋人が途切れない30女の秘密」
周囲の30恋愛の悲喜こもごもをリポートした、最新記事!
 「恋人は理想よりも3Iで選ぶ」
「彼は腐れ縁か運命か? Sex and The City 
話題のアラフォームービー、「セックス・アンド・ザ・シティ」の恋を検証しています。