カリン塔 3日目 =肩の改修= | お父さんのガンプラブログ

お父さんのガンプラブログ

家族優先が合言葉のガンプラ日記です♪

こんばんは^^


最近プラモデルをする時間が少なく殆ど進んでいない。

ふと気がついた事があるのですが、、、



コンペ用の作品だから納期あるじゃん∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



本日が10月10日(銭湯の日♪)なので残り2カ月しかない(汗)

ん、、、、ま、、、、ぁ、、、、2カ月あれば普通はこなせると思うのですが、

仕事の方が現在正に年間を通して一番忙しい時期でしてorz

コンペに間に合わなかったらどうしようかと今から心配ですw






さて、牛歩ながら肩の改修をご紹介です!








ででん!


改修と呼ぶにはあまりに貧相なんですが、フックの独立可動とスジ彫りを追加してみました。

フックパーツに隙間が見えます、、、、もう少し制度を上げよう(;´▽`A``


前回、RY○A氏、エ○・ライブ氏に愛のある説教をして頂きました。



「おお!スジ彫り歪んでるじゃねぇか!このボケナスが!」

「あ?てめぇのスジ彫りは自分の心と一緒か?歪んでるぞ?よし・ブス!」





お二方とも愛のある駄目だしありがとうございますo(_ _*)o

今回は直線に綺麗に彫れたぞ!

一応使った工具のご紹介もしてみよう。

















左から順に彫っています。


■ハセガワ モデリング スクライバー (模型用けがき針)

■クレオス  ラインチゼル0.15mm

■ハセガワ エッチングソー

■ハセガワ ラインエングレーバー2(太彫り用)


ご覧の通りBMCタガネは使用しておりません。

0.5mmのノンブランド超鋼タガネなら持っているのですがBMCタガネは品薄なうえに高価な事もあり僕は持っておりません(x_x;)

僕のお勧めは地味にエッチングソー!

こいつがかなりの直線番長なので今回のようなスジ彫りには効果的に使用できるかと思われます。

あと、ラインチゼルも好きw

0.15mmなので、ちと細すぎですが殺傷力が高く、ケガキ針よりも簡単に出だし彫りが出来ます♪


尚、ガイドはチョイ厚めのマスキングテープを一応使ってますが、ラインチゼルで出だし彫りが出来たら後はフリーハンドで行いました。













実際はコレくらいの大きさです。

結構小さいよf^_^;
















装着してバランスをチェックしてみました。

あ、ちなみに肩のフックパーツはMGの物を移植しております!


ちょっと大きいですかね?(滝汗)


デフォルメ仕様なので、ある意味バランスとか有って無いような気もするけど、

それでも少し大きいかな~・・・と悩みどころです(→o←)ゞ





今回の改修は以上です(^-^)/

右腕の方も徐々に進めていきたいですな♪










■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


おまけ


最近ブログデザインのレイアウトに挑戦中♪

画像も大きくする事が出来たので千葉しぼり戦士達の勇士をたっぷりと堪能できるよう

現在準備中です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



そんな訳で、ちょっとテスト画像を載せておきます。