2014年初ブログ!
本ブログを読んでる数少ない皆様、あけましておめでとうございます。

日本での2週間半はあっという間に過ぎ、アメリカに戻ってきました。

さて、今セメは実習を含め、3クラス取ることに。

まずは、社会心理学。
2011年の秋セメに一瞬受講してたけど、ドロップした、社会心理学。。。ただ、先生は今年新しく採用した先生が教えるので、どういう形式になるかは不明。火曜の午後5時~8時まで3時間のクラスなので、果たして集中力が持つか不安。。。汗)

2つ目のクラスはlongitudinal data analysis。縦断的データの分析方法を学ぶクラス。
これは心理学部ではなく、教育心理学のディパートメントから開講されてる。卒業単位には関係ないけど、面白そうな統計のクラスだから取ることにした。特に縦断的データを集める予定があるわけじゃないけど(いや、本当は集めたいけど、そうすると卒業が伸びる可能性大なので今は集めない?)、将来使う予定があるかもしれないので、取ることにした。社会心理学と同様、3時間ぶっ通し(月曜午後6時~9時)のクラス。

最後は心理学部のクリニックでの実習とスーパービジョン。


***


本年はカーメンとダルマの2本の論文を出します!