初サブタイトル付き!?

クラス始まって3週目に突入した。大学院のフルタイムは9クレジットなんだけど、1年目が一番時間がある(それでもすでに忙しいけど!)と聞いたので、4クラス取ることにした:

Intro to Counseling Psyc
IQ Assessment
Experimental Design
Social Psychology

このうち大変そうなのが、社会心理学とIQ。

社会心理は先生が何言ってるのかさっぱり分からない。クラス受講してる人に聞いても理解できてない人が多い。。。この先生めっちゃ頭良いのはすごい分かるんだけど、一つの授業内に10個ぐらいの研究を紹介していって、そのうち話がどんどん飛んで行って、最終的に自分の中で点(研究)と点(研究)が全くつながらない。クラス終わったら、頭の中が点だらけ。。苦笑)しかも社会心理系の研究ってめっちゃ複雑な研究デザインのものが多すぎて、理解できない!

IQのクラスは実践系。最初は学部生をかりて先生が見てる前でやって、それにパスしたら、各自学部生やら子どもを対象に今セメの間に8回いろいろなテストを実践する。だから、テンポよくやっていかないと、終わらない。。笑

Experimental Designは普通の統計のクラスその一。これは、上の2つに比べるとそんなに大変じゃない。

Intro to CounselingはIQと同じく実践が主だけど、これもそんなに上2つと比べると大変じゃなさそう。まぁ、全部”今のところは”ね。。笑


とりあえず、(かなりテキトーな)今セメの授業紹介でした!