


ご機嫌も、大変デシタ、ココ、Uni地方

そろそろ、外の気温の方が、

感じるように・・・・

ついでに、くろまるのご機嫌もナナメ~~

もう、お外に出たくて仕方なくて、午前中も、さきホドも
駄々をこねまくり・・・・

ワタシとしても、ちと辛い・・・・

月曜日は、実は、病院へ行ったり、船舶を見に行ったりの他に
以前も受講していた、「アロマ講座」へと参加して来ていました~~

(しかも、会場にお問い合わせしたら、4月はお休みデス~って
言ってたのに、ちゃ~んと、講座は開講されてた・・・

以前は、こぢんまり~~とした講座だったのだケド、
今回の講座は、もう、定員を遥かにオーバーしていて、
20名くらいいて、びっくり


(しかも、2名は会場まで来てたのに、帰っちゃったらしい・・・

すっかり人気講座になっていました~~

今回は、「ドライの薔薇とローズ精油で作る化粧水」

ローズ・オットーとローズ・アブソリュートを使って
2種類のクラフトを作って来ました~~

ローズ・ティーを水から抽出して・・・・


なるべく、茶葉を崩さないように、ソロ~リ、ソロ~リ・・・

抽出している間に、コチラ

アロエベラのジェルで、ジェルクリームを・・・

何と、先生が、事前に、ローズ・ティーの茶葉を
細かく粉砕して用意してくれていました

(前回もそうだったのですが、とっても生徒さんを
大事にしてくれる、樋口可南子似のステキな先生デス

コチラをよ~く混ぜ混ぜして・・・

そうこうしているウチに、抽出ローズに、
精油をまぜまぜ・・・

(流石に、今回は、ローズの精油だけあって、先生自らが
各チームに、落として歩いてました

今回は、「ドライローズと精油の化粧水」と
「ローズハーブパウダーのジェルクリーム」の
2種類を作製しました~~

ジェルは大丈夫だケド、化粧水は2週間を目処に
使い切らないといけないので、作ったその夜から、早速、
毎日、がしがし使ってマス

(首とかにも、使ってるのだケド、寝るトキ、薔薇の香りが
ほわほわ~~ん

この講座は、前半は効能やハーブの特徴を勉強できて、
ついでに、クラフトも製作出来て、しかも市民価格という、ステキ講座

早速、講座が終ったら、みんな来月の予約に群がったので、
ワタクシももれなく、登録して来ました~~

(すっかり、大人気講座になってしまって、すぐ締め切り~~
ってなっちゃいそうなくらいデスぅ・・・

というワケで、今月も、アロマをちょぴ~っとダケ、
勉強して来ました~~


さてさて、くろまるの機嫌をとるコトにしますぅ・・・

ミンナ、ミンナ、明日もステキナイチニチになりますように

今日の終わりがミンナにとってニコニコの時間でありますように
