ご飯準備の前に、ちょいと書いてしまいます
今日はなので、洗濯物も、がっつり乾いて
良い気分です
ちなみに今日は、昨日、した、クリーミホタテと
カキフライ 楽しみぃ~~
さてさて、岬祭り、続きでございますが・・・・
「ウニ剝き体験」を終えて、午後から
映画 「ハナミズキ」のロケ地めぐりtourが
あり、タダで、ガイド付き・・・というので、
参加してみることにしました
すいません、映画、見てません
DVDになったら、見ます すみません、ホント
私達の前までで、3回ツアーが行われたとの事
映画の力ってすごいねぇ・・・・
けっこう、参加してる方、いましたヨ
今回は「アゼチの岬」と「湯沸岬」と「灯台」
後で、帰りに寄ってみよ~ね~、と言っていた場所、
タダで連れてってもらいました
この場所、初めて行きました キレイ~~
奥の島は、以前、「ムツゴロウ王国」だったそうです
どう見ても、かな~り離れてる・・・・
どうやって行き来してたんだろう・・・
もうひとつ、ここで、モンキーパンチ先生が、この岬の下で
昆布拾ってたらしいです
モンキーパンチとは、「ルパン3世」の作者です
ズームしていただくとわかるのですが、この辺のmap
ムツゴロウ王国と書かれています
次に連れて行ってくれたのは、霧多布岬
湯沸岬ともいうみたいデス
普段は見られない、灯台の中も見学させて
もらえます
ここの管轄はJapan Coast Guardつまりは
海上保安庁 「海猿」ですね~
ので、灯台の中にも、「海猿」の映画のポスター
飾ってありました
中も です・・・しかも階段も危険
人、一人通るのがやっとの場所を抜けていくと・・・
こんな風景があたりに広がります~~
一番てっぺんには、風見鶏
これを見て、「ぽにょ」思い出しました
ここで、海上保安庁のパンフレットと海上保安キッズ手帳
というのをもらって・・・
(本当は、海上保安庁の制服を着て、写真を取らせて
くれるのですが・・・パスしました・・・)
この場所とお別れしました~
帰ってくると・・・・
らぶらぶキッズに出会いました
ちゅう~してましたヨ・・・お気をつけください、
親が見てない所では・・・
みんなビンゴ大会に夢中になっていたので、
そろそろ帰ろうとしたら、さっきの、ウニのおっちゃんが
「食べていくか」
「まだあるの~~」
また、食べさせてくれましたヨ~~
ペロリアンすると、おじちゃんは、
「もう一個食うか」
「次、食うか」
次々と300円しか払ってないのに、次々
食べさせてくれました
旦那ちゃんはそれを見て、さながら
ウニ食い猿のようだと申しておりました
いんです、大好物なんですもん
来年も来るね~と
しました!!
帰りはSeaside lineを通って帰ることに・・・・
霧多布湿原の展望台から
この辺りはシマふくろうの群生地・・・・
時々、ガードレールに黄色い旗が立っておりますが、
それは、シマフクロウが、川に沿って、
ガードレールすれすれに飛ぶので、
車に当たって事故が起こるので、その習性を利用して
黄色い旗をわざと高く設置しているそうです
(旦那ちゃん情報です・・・)
ついでに、厚岸漁協によって、鮭の切り身を
生鮭なので、半分は生で、半分は塩をして、
冷凍しました~~
コレ 11切れも入って、な、なんと500円でした
残念ながら、卵はまだkg300円しております~~
ので、パス
ついでに、クリーミーホタテコロッケとカキフライも
したので、それは、今日の晩御飯
さてさて、ご飯したくでもしましょう