令和4年スタートしました。

すでにお仕事始まってる方が、ほとんどかと思いますが、本年もどうぞよろしくお願いします。

今年も、コロナに負けず、お寺の活動をやってまいります。

とはいえ、中々思うように出来なかった二年前。

しばらくして、一年半前より活動再開(お参り以外での活動)。

さて、仏教にとって一番大事なことは、やはり聴聞かと思います。

ご法要は、お彼岸・お盆・宗祖降誕会・御正忌報恩講、とっても大事ですが・・・

ご縁に遇うためには、ご縁作りも大事かとも思います。

ここ最近では、法要のない月(1・2・4・6・7・10・11月)に、不定期ではありますが、寺院での法事・葬儀・葬儀費用・相続・年金・介護・医療・保険証券の見方・資産運用・ISD個性心理学・料理教室など、開催してまいりました。

定期開催は、子供習字教室(月1~2回)・大人習字教室(月1~2回)・お経の勉強会(第1火曜日)・ヨガ教室(月2回)・雅楽龍笛教室(月1回)と活動してます。

特に、大人習字教室は、ご興味のある方が多いです。

全て本堂にて開催してます。

また、相続や保険など、個別相談も受けています。

実際に、プロの方に見えていただいています。

すでに、何件も相談受けてます。

相談は、無料でございます。

対象は、縁のあるご門徒が対象となります。

お気軽にご相談ください。

 

それから

 

ご本山で、本日より御正忌報恩講が始まりました。

オンライン中継してます。

↓↓↓クリック

 

是非ご覧になられてください。

いや、是非お参りください。

 

それでは、失礼します。

合掌