おはようございます。


法要のお荘厳が、できあがりました。皆々様、ありがとうございました。今年は、24名の方がお手伝いくださりました。コロナ禍の中、本当にありがとうございました。


知り合いのお寺さんには、御正忌報恩講にお参り行けませんでしたが、寺院の新しい法要の形作りも必要かと思ってます。もちろん、聴聞第一なのですが、、、


大勢での食事が難しいので、お斎もありません。どこをもって、お斎再開の目安とするのか、難しいところです。個人的には、いいのかな?とも思いますが、、、

年末の除夜会も、昨年と同じで、法要は開催するが、お蕎麦(カップ麺)を持ち帰りになりそうです。奮発して、3つほど持ち帰っていただくのもありかも!(期待はしないでください)。


話はされてしまいましたが、


12月1〜3日まで御正忌報恩講です。

1日昼席13時半〜15時

1日夜席19時半〜20時半

2日朝席10時半〜12時

2日昼席13時半〜15時

3日昼席13時半〜15時


の5席です🙏