最近よく思うのが


表現力の大事さ。



表現力が乏しいってのはちょっと困りもの。



自分の意図すること。

伝えたいこと。

違うってこと。



人に認知されて活きることも多いですからね。

逆に

誤解もされますよね(笑)



うっかりしていると大悪人になってることもあります(苦笑)



たとえば、

業務でよくメールを用いますが。。。

重要なことから簡単なことまで。



いつも用件をタイムリーに処理することが難しいのと

用件の記録性が出来るので

大変便利に使えます。

また、そこに人とのやり取りを直接しない。。。ってことで

時間の節約とストレスに効果的です。



ところが

余計な感情を入れずに客観的に事実だけを伝えてるつもりでも

逆に

一方的な事実の押し付け

と受け取られてしまって


いつの間にか


こんなこと言いやがって!


みたいになってしまう場合があります。



文字で伝えることと

言葉でこそ伝えるべきこと。


用い方を間違うとエライ目にあいますね。



それは一例ですが、


表現する。

ってことは大事なことです。



ちゃんとやっていたら人は観てくれている。


わかってもらえるものだ。



なんて思っていたら。。。いつも貧乏くじを引きますよね(笑)




ってなことで

強引なまとめ方をすると


空手そのものも自己の表現の一つです。


生活や仕事または学校といった必然のものとは別で


自分のフィールドをもう一つ作ってしっかり走り回る。




あえて空手をしたり

なにかをはじめようってことは


自己をしっかり表現しよう。


って気持ちの現れでしょうね。