いよいよ本日から2日間、

フォトリーディングのセミナーである。


率直な感想としては、意外と脳が疲れているようだ、

ということ。


目や、ページをめくる腕が凝るというのもあるが、

脳が一生懸命分析作業を行っているのであろうか?


意識してやった作業は、そう長時間行っていないのだが…


【振り返り】


全体で参加者は12名。4人ずつのグループに

なるように机が配置されている。


講師の方は、フォトリーディングだけでなく、

マインドマップの講師資格もお持ちらしい。

いろいろと吸収できればと気合が入る。


机の上には、パズルやら怪獣のおもちゃやら、

ふさふさのついたボールやらが置いてある。

リラックスして集中力を高めるためらしい。


まずは、自己紹介。ニックネームをつけて

今の心境を班内で発表しあう。


そして、自分が持ってきた本を3分間で

どれだけ読めるか実測。


約6ページ/3分 だった。


これがどれだけ伸びるのだろうか?

ビジネス本やハウツーものが最初は

良いとのことだったので、こんな本を

持ち込んでみた。


最新版 経済のことが面白いほどわかる本[株と投資入門編]/岩本 秀雄
¥1,470
Amazon.co.jp

そして、鏡を見ながら星を書く。

これが意外と難しい。。

目に頼りすぎることの弊害のようだ。

目に頼らず、常識(脳)を働かせて「星」をかけば、ちゃんと

かけることが分かった。(そんなにきれいには書けないが)


そして「みかん集中法」。

実際に本物のみかんを想像し、後頭部の上30センチくらい

のところに浮かすイメージとのことだが、なんとなくできてる

ようななんともいえないが、そこそこ集中はできているようなので、

良しとしよう。


そして、とにかく体験!ということで、

いきなりフォトリーディングをやってみることに。

対象は、お約束のこの本。

あなたもいままでの10倍速く本が読める/ポール・R・シーリィ
¥1,365
Amazon.co.jp

ページのめくり方や、ソフトフォーカスの仕方

だけ教えてもらい、まずはチャレンジ。

ソフトフォーカスを続けているのも結構目が疲れる。。

ページを1秒1ページでめくるのって、結構大変だ。

腕と肩が痛くなった。年か?(笑)


そして昼食へ。これはセミナー側で用意してくれた。

近所の中華料理店で、ランチ。

ざっくばらんに講師の方ともお話ができた。

また参加者の方々も私と同様の猜疑心心と不安と期待を

もっていることもわかり、午後へ期待が高まる。


午後は、フォトリーディングに関するすべての手順を

きっちりを覚えることからスタート。

正式には、「フォトリーディング・ホール・マインド・システム」

とうシステム全体のことで、その手順としては、


1.準備

(読む目的を明確にし、ミカン集中法にて集中する)


2.予習

(装丁や目次などを見て、読み続けるか決める)


3.フォトリーディング

(一番特徴的であり、一番怪しげな部分である。

本を読みやすく型をつけたり、カバーをはずしたりした後、

ソフトフォーカスで、1ページ/1秒くらいでページを

めくって行く。本にピントは合っていない。

右脳に直接取り込んでいるらしいが…???)


4.活性化


復習

(10分~20分くらいを目安に、

・はじめにとおわりにを読む

・見出しや太字を意識しながら20ページごとにめくる

・再度20ページごとくらいにめくり、

トリガーワードという気になったワードを書き出す

・トリガーワードを参考にこの本への質問を作成)


すべてのステップは、まだ続くのであるが、本日は

ここまでの作業を、課題本(レンタルされた2冊の本、

「ひらめき脳」と「頭がよくなる本」で練習。

ひらめき脳 (新潮新書)/茂木 健一郎
¥714
Amazon.co.jp

トニー・ブザン 頭がよくなる本/トニー ブザン
¥1,680
Amazon.co.jp

そして、自分が最初に3分読んだ本について、

「復習」のステップまでやってくるよう宿題が…。。

「夢」をみたら覚えておけとのこと、、一体何か

関係があるのだろうか?


結局、今日は作業的なことはしたものの、

本の内容は立ち読みレベルすらわかって

いないかも知れない…


フォトリーディングのステップは、今のところ

「単なる儀式」にしか思えないが、

これが脳で熟成された明日には、何か

変化が起こるのだろうか??


講師の方によれば、明日いろいろなことが

明らかになるらしいが……


とにかく疲れたので、本日はこれにて就寝

することにしよう…


がんばれ!オレ!


【フォトリーディング集中講座公式サイト】

http://www.lskk.jp/photo/