前回同様、今回の点滴中もジョアのレモン味(期間限定)を飲みました。



さすがに点滴投与日はあまり食欲が無かったのですが、やはり解毒効果なのか、今回も副作用からの回復が早いように感じます。



早速今日は、腸活としてウォーキングをしてきました☆-( ^-゚)v



そして菌活の方ですが、
(ダノンビオは毎朝食べています)



ここ1年くらいは、(時々)入浴後にミルミルSを飲んでいました。



ただ、ミルミルSを飲むと、私には効き過ぎるのか、お腹がゴロゴロして張ってきてしまうんですよね。



成分を見ると、

{FCC9D498-6696-4FD4-B3E5-93BC75DA35AA:01}

通常のミルミルに比べ、ガラクトオリゴ糖、食物繊維が追加されているのです。



↑「効き過ぎる原因はコレだ!」と(笑)



飲み始めの頃は、まさかミルミルSが原因だとは思わなかったんです。
身体の為にと思って、せっせと摂取していました(^_^;)



ちなみに、通常のミルミルは大丈夫なんですけどね。

{D420BD56-10DB-45AB-9F1D-A7FB1FDF1C58:01}

というワケで、今回の入院を機に、もっと身体に優しい菌活をしようと思い、以前もよく飲んでいたヤクルト400へとチェンジする事にしました。

{47833E0C-5E82-4846-B4A7-F88DA2D73E17:01}


{3689BB27-F574-4AE2-86A0-206470098F9E:01}


今の所、お腹がゴロゴロしたり、張ったりする事もなく順調です。
こちらは下痢にも便秘にも効きます。
私にはヤクルト400の方が合っているのかもしれません。
味も美味しいですしね!!



※ヤクルト400、ミルミルSは、ヤクルトレディーから購入出来ます。
(通常のシリーズは、スーパーで購入出来ます)



ついでに、
ヤクルト製品の【ミルージュ】も、なかなか効果的でしたよ。




それから、スーパー、コンビニ等でも購入出来る乳酸菌飲料、
【ピルクル】や【マミー】も、ヤクルトに似た味で美味しいですよね!
勿論、便秘にも効果有り!




こうやって書きましたが、
やはり体質によっては、合う・合わないがあると思いますので、ご自身に合ったモノを続けてみて下さい。