後生掛温泉9210:後生掛温泉風景3 | がんばの足跡

がんばの足跡

各地を歩き回って撮った写真を公開します。

がんばの足跡-後生掛温泉9210:後生掛温泉風景  がんばの足跡-後生掛温泉9210:後生掛温泉風景

後生掛温泉風景
1992年10月撮影


後生掛温泉(ごしょがけおんせん)は、秋田県 鹿角市 (旧国陸奥国明治 以降は陸中国 )にある温泉

岩手県秋田県 県境の八幡平 (火山)山頂から少し西側に位置し、八幡平アスピーテライン 沿いにあり、山の中にしては比較的交通の便がよい。


歴史

後生掛の地名の由来には以下のような伝承がある。

約300年前に、三陸地方 出身の九兵衛というものがこの地に住んでいた。九兵衛が重病で苦しんでいた際、恐山 巡礼の途中の女性の看病を受け、回復後その女性とともに暮らした。3年後、三陸から九兵衛の妻が当地にやってきた際に、巡礼の女性は源泉地の谷に身を投げた。それを知った九兵衛の妻もまた、「後生」を「掛」けて源泉の谷に身を投げた。以降この地を後生掛と呼ぶようになり、また源泉 をオナメ( )の湯、モトメ(本妻)の湯と呼ぶようになった。

昭和34年 9月3日 、後生掛温泉を含む八幡平温泉郷国民保養温泉地 に指定。


暇な人は訪ねてみてください。

http://maruta.be/ganba1013/tabidiary6


●コミュニケーション型お小遣い稼ぎ

豚の貯金箱は、友達紹介により「親子関係」でつながっていく、
お小遣い稼ぎ支援サイトです。
これまでコツコツと自分ひとりで頑張っていたことが、
親子で支援しながら、「楽しく」活動できるようになります。

お小遣い稼ぎ総合支援サービス豚の貯金箱