自宅敷地内で滑落 | たゆとうとも沈まず

たゆとうとも沈まず

キャンサーサバイバーのゆる~い日常

朝からずーっと「ヘリ」が飛んでる地方です

こんにちわ。

 

えーと。GWってあと何日あるんだーっ!

いい加減に帰ってーっ!

 

道路がね?無いの。国道2本しかない。

抜け道も無い。さあ。どーやって仕事に行く?

毎朝、一応「抜け道」を行ってみる。

 

花で人集めしてる山(小さい公園)の近くに出る。

今までは朝8時オープンで、その辺に抜けたら行けた。

 

どこかの誰かが大きなお世話で(地元に)

あさ、早くなら混んでない。とか挙げてくれたおかげ様で。

8時前に大渋滞っす。

 

地元民は国道を縫うように移動するので。

回り道から出ようとすると、さっき前を走ってた車が向こうから来たり

つーことは!あっちは空いてるかっ!とかなるわけで・・

 

後、何日?こんな事やるんだよー!

ヘリはなんで飛んでるんだよーっ!

 

だがしかし。

1日だけ、休みがあった。

家から出れないけども。家じゅうを開けて洗濯して。

あさ7時に、裏の山に入ってデカくなり過ぎて1m50くらいに

なってるタケノコを「手鋸」で切り落とした。

 

ここ数日で10本は切り倒した。

これが「竹」になっちゃったら、ウチは「スズメのお宿」だ

庭の隅にある「祠」の脇に今年は出た。

 

今朝なんか、山に踏み込だ途端に滑って滑落したさ

2mくらいだけど。竹に引っかかって止まった。

自宅の敷地で滑落事故だわよ。

 

根性ないから、深く掘らないで上辺だけ掘って3本確保

そっこー茹でて鍋ひとつ。煮物が出来た。

 

よく70代がこんな事やるなぁ

(いつも近所の人が採っていく)

 

ツルハシしかない私が自分の分だけ掘る。

足場が傾斜45度で、うかうかしてると落ちる。

ええ、履いてたジーンズの尻がドロだらけさ。

 

よく70代がこんな事やるなぁ(2度目)

 

どこにも行けないからって

仕方なく自宅でタケノコ掘り。

 

友人には三浦半島と千葉の出身がいる。

ふたりが言う。

「潮干狩りはレジャーじゃない」

 

日常だと。

 

ええ、タケノコ掘りもレジャーじゃ~ない。

家が竹やぶに飲み来れない為の自衛であるのよ。

 

昨日、やっとの思いでたどり着いた大きい公園