兄ちゃんの現役時代のライブ用機材♪
今日は前に書こうとして面倒くさくなってやめた俺のライブ用のセット書きます☆
もうライブとかそういうのはやっていませんが。
一先ず何故か機材だけはまだ残っています。www
取り合えずチューナーとかワイヤレス、電源やMIDIのセットアップに音声シールド、電源ケーブルなんかは書くと難しいだけなんで今日は省いてアンプとかエフェクター系だけ書きます♪
てなわけで早速~☆
まず足下系で…
1.歪み系のコンパクトエフェクター(FUZZ、ディストーションなど必要なモノを1つか2つだけ繋ぐ)
2.コンプレッサー(MXR)
3.ワウ(ジム・ダンロップ)
4.ボリュームペダル(Korg)
で、足下のエフェクターはバッファー内蔵のループセレクターに繋いで必要な時だけ音を通すようにしてます。
セレクターを通った後の信号はスイッチングシステムに入りプリアンプやエフェクターなどを個別で呼び出して使います。スイッチングシステムの話しは詳しく書くと難しくなるんで省きます☆
んで次はアンプで…
【Mesa Boogie/TRIAXIS】
メインアンプです☆
8系統のそれぞれ内部構成の異なるプリアンプ回路が組みこまれており、伝統のマークシリーズからモダンアンプで人気のレクチまで歴代のメサブギーアンプの音がフルMIDIで扱える最強アンプ。
もちろん内蔵OSは最新の Ver.2 です♪
【Rock Tron/Voodu Valve ON-LINE】
サブ機です。マーシャル系なんかのブリティッシュ系の音が欲しい時にも使います。
24bitのDSPを使用したエフェクトやHSUHノイズリダクションも内蔵。
【SANSAMP/PSA-1】
主にディーゼル系のデジタリックなディストーションが欲しい時やトランジスタ特有のクリーンなトーンが欲しい時に使います。
所有しているアンプの中では唯一、真空管を使用していないので音の差別化がしやすいので便利。
新しいバージョンが出るらしいので気になってます…☆
で、次はエフェクターです。
【BOSS/GX-700】
プリアンプも内蔵しているマルチタイプのエフェクター。
現在生産終了しています。安いマルチだけど使いやすいので以外と重宝してます。
だけど飛ばし系の音ぐらいでしか使ってないかな…
【ALESIS/QUAD RAVERB GT】
これも少し古いタイプのマルチエフェクター。
ディレイやリバーブなど残響系のエフェクト音が独特な雰囲気があり、それが好きでずっと使ってます。
でも壊れていて調子悪いです↓ ヤフオクで売りとばそうか思案中…(笑)
【BBE/MODEL 862】
ステレオタイプのマキシマイザー。
低音と高音の耳に届くスピードを調整して音の「くもり」や「濁り」を防ぎ明瞭感のある音にします。
音圧や音ヌケの改善に最適で操作も簡単です。オーディオマニアが自宅のオーディオセットに使ってたりもします。俺はパワーアンプの手前に繋いで使用。
で、最後はパワーアンプです。
【Mesa Boogie/2:100 】
メサブギーのハイゲインアンプ、[RECTIFIER SOLO]シリーズからパワーアンプ部を抜き出しステレオ100w+100w使用のパワーアンプ。
クラフトマンによって1台ずつ設計されたハンドメイドアンプ。
6L6GCパワーチューブを8本使用した怒濤のハイパワーサウンドはトリプルレクチも凌ぐ迫力のウルトラモダンヘヴィサウンドが出せます。
中音がギュッと締まった音でライブでの音圧感は抜群です♪
ただし真空管の消耗が激しく維持費が辛いアンプでもあります(・_・;)
てな感じでオッサンのライブ機材でした♪
こうやって書いてみて俺はアメリカ系の音が好きなんだなとつくづく自覚しました(笑)
つ~わけで今日の日記終了~♪
でわでわm(_ _)m
STUDIO Air Room(現在PC限定)
もうライブとかそういうのはやっていませんが。
一先ず何故か機材だけはまだ残っています。www
取り合えずチューナーとかワイヤレス、電源やMIDIのセットアップに音声シールド、電源ケーブルなんかは書くと難しいだけなんで今日は省いてアンプとかエフェクター系だけ書きます♪
てなわけで早速~☆
まず足下系で…
1.歪み系のコンパクトエフェクター(FUZZ、ディストーションなど必要なモノを1つか2つだけ繋ぐ)
2.コンプレッサー(MXR)
3.ワウ(ジム・ダンロップ)
4.ボリュームペダル(Korg)
で、足下のエフェクターはバッファー内蔵のループセレクターに繋いで必要な時だけ音を通すようにしてます。
セレクターを通った後の信号はスイッチングシステムに入りプリアンプやエフェクターなどを個別で呼び出して使います。スイッチングシステムの話しは詳しく書くと難しくなるんで省きます☆
んで次はアンプで…
【Mesa Boogie/TRIAXIS】
メインアンプです☆
8系統のそれぞれ内部構成の異なるプリアンプ回路が組みこまれており、伝統のマークシリーズからモダンアンプで人気のレクチまで歴代のメサブギーアンプの音がフルMIDIで扱える最強アンプ。
もちろん内蔵OSは最新の Ver.2 です♪
【Rock Tron/Voodu Valve ON-LINE】
サブ機です。マーシャル系なんかのブリティッシュ系の音が欲しい時にも使います。
24bitのDSPを使用したエフェクトやHSUHノイズリダクションも内蔵。
【SANSAMP/PSA-1】
主にディーゼル系のデジタリックなディストーションが欲しい時やトランジスタ特有のクリーンなトーンが欲しい時に使います。
所有しているアンプの中では唯一、真空管を使用していないので音の差別化がしやすいので便利。
新しいバージョンが出るらしいので気になってます…☆
で、次はエフェクターです。
【BOSS/GX-700】
プリアンプも内蔵しているマルチタイプのエフェクター。
現在生産終了しています。安いマルチだけど使いやすいので以外と重宝してます。
だけど飛ばし系の音ぐらいでしか使ってないかな…
【ALESIS/QUAD RAVERB GT】
これも少し古いタイプのマルチエフェクター。
ディレイやリバーブなど残響系のエフェクト音が独特な雰囲気があり、それが好きでずっと使ってます。
でも壊れていて調子悪いです↓ ヤフオクで売りとばそうか思案中…(笑)
【BBE/MODEL 862】
ステレオタイプのマキシマイザー。
低音と高音の耳に届くスピードを調整して音の「くもり」や「濁り」を防ぎ明瞭感のある音にします。
音圧や音ヌケの改善に最適で操作も簡単です。オーディオマニアが自宅のオーディオセットに使ってたりもします。俺はパワーアンプの手前に繋いで使用。
で、最後はパワーアンプです。
【Mesa Boogie/2:100 】
メサブギーのハイゲインアンプ、[RECTIFIER SOLO]シリーズからパワーアンプ部を抜き出しステレオ100w+100w使用のパワーアンプ。
クラフトマンによって1台ずつ設計されたハンドメイドアンプ。
6L6GCパワーチューブを8本使用した怒濤のハイパワーサウンドはトリプルレクチも凌ぐ迫力のウルトラモダンヘヴィサウンドが出せます。
中音がギュッと締まった音でライブでの音圧感は抜群です♪
ただし真空管の消耗が激しく維持費が辛いアンプでもあります(・_・;)
てな感じでオッサンのライブ機材でした♪
こうやって書いてみて俺はアメリカ系の音が好きなんだなとつくづく自覚しました(笑)
つ~わけで今日の日記終了~♪
でわでわm(_ _)m
STUDIO Air Room(現在PC限定)