外苑西物語 | キラー通り商店会オフィシャルブログ -324ページ目
<< 前のページへ最新 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324

キラー通りって

ねえー キラー通ってこの辺よね!!
そうよ。でもなんでキラー通りっていうのかしら?
キラーって英語だと『殺し!』よねー事件があったのかなー


こんな誤解(注1*)もきっとあったかも知れませんね


*1970年代よりココ神宮前、青山。原宿はまさに
ファッションの発祥地となるべく多くのクリエーターが集まってきました。


その中の1人 コシノ ジュンコさんが、この通りにあるブティックが
素敵で女性のハートもイチコロと、
『マダムキラー』となった事が、所以だそうです。



あれから40年が経過して街も様々に変化しながら
これからのキラー通りを見守っていくのが、
私達『青山キラー通り商店会』です。


昔も今も将来もさてこの街の物語が始まります。
この商店会は今ちょっと寂しいんです....。

リーマンショックのせいだけではなく、
表参道や原宿には大勢の人で賑わっているのに。


オリンピックの招致にも落ちてしまって。。。


しかしながら、選ばれた
ブラジルの大使館がここにあるのです!


大人ですからスカッと気持ちを入れ替えて、


昨年のブラジルと日本の友好100年祭を祝うイベントが
今年から『BOSSA AOYAMA』となって、


街角コンサートで思いっきり楽しみました♪おんぷ


外苑前のBMW前、教会、オラクルビル、元NTTビルのカフェなど
3日間街中でボサノバ三昧ですよ。

しかもすべての会場が無料。

すごいでしょ。

11月まで続く『青山まつり』に伴って、音楽と芸術とエコ。 
エコのテーマが新たに『自転車が似合う街』としてスタートしました。


これからメンバーを紹介していきますので、
素敵な自転車でキラー通りを走ってみませんか自転車





外苑西物語-外苑西通り







熊野神社のお祭り

熊野神社のお祭り お神輿行列


今日、8月27日(日曜日)は青山熊野神社のお祭りです。


朝から準備をしてお神輿を担ぎます。

熊野神社には、原宿一丁目、原宿二丁目、
青山南北、外苑などから神輿が集まります。

熊野神社に集結して宮司さんのお清めを受けます。
その後お神酒で乾杯してから神輿が動きます。

熊野神社から、外苑西通りまでは、隊列を組んでいきます。

その後、青山ルートと原宿ルートに分かれます。

原宿ルートは、熊野神社から、外苑西通りまで、
裏通りを行き、表参道に抜けます。
裏原宿から、熊野通りに抜けて熊野神社まで戻ります。

途中で外国の方たちの飛び入り参加もありました。


楽しいお祭りの一日でした。


青山熊野神社のお祭りをウェブアルバムで見る








<< 前のページへ最新 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324