つぶやきでははじめまして、25期のろきです🐱



気付けば桜の季節、なんならもう葉桜になっているところが増えてきましたね🌸🌿‬そんな今の時期、新歓の一環でインスタ係としてPENSについて投稿しているのですが、投稿用の25期の紹介を考えている時に想いが溢れてしまって、さすがに投稿には書けない長さになりそうだったのでせっかくだからと思い、つぶやきに書き留めてます✎‎𓂃𓈒𓏸



私は一昨年、授業が偶然同じだったマヨに誘われPENSに入りました。初めは、ボランティアしてたら就職に有利って聞くしなというすごく打算的な考えで説明会に行き、体験Gに行き、入りました。もちろん今でもこの考えは残ってはいるし、最終のモチベになっています。しかし、そんな打算的な考えで入ったPENSですが、毎月色んなレンジャー、色んなプログラムを体験し、たくさんの子どもたちと触れ合っていくうちに、純粋にPENSを楽しいと思うようになりました。そしてなんと2年目チーフ、2年目ディレクターが始まろうとしています😳なんだかんだでDMがない日々やPMをしないレンジャー、自分の班がない生活が寂しく感じて、気づいたらどちらにもエントリーしていました笑

同期がエントリーしている、というのも大きかったです🤔


私は人と関わるのは好きだけれど素を出せるようになるまで長く、それまでは人見知りで自分から話題を作れず話しかけに行けないという矛盾した性格を持っています。そしてそれが分かっていても緊張もするし頭真っ白になるしやっぱり話しかけに行けない、、!💦そんな私が子どもたちと一日遊び、リーダー同士で話す時に自分の言いたいことが言えたり、自分の班をどうまとめたらいいのか相談し合って悩んだり、いじりいじられが出来たり、、バイトや大学など、自分の所属しているどのコミュニティよりも素が出せているのは、優しく受け止めてくれる同期がいるからだなぁと節々で感じ、今回改めて感じています。(子どもと関わる時に取り繕ってなんていられないというのもあるのかもしれません笑)



悔し泣きも嬉し泣きも怒る時も笑う時も、自分の素直な思いが話せるのも、思いっきり推し活が出来るのも、こんなに素が出せる場所はそうそうないし、ぶつかってギスギスすることもあるけれど、その度に話し合いを経てより良くしようとするところとか、それぞれがこの25期というチームをそれぞれなりに大事に思ってるんだなぁと感じるし、私もこれからも大事にしたいし、私もみんなにとって安心出来るような存在でいれたらいいなと思っています。



思いつきで書きなぐったのでなんだか上手くまとまってない気がするし、思っていることが上手く伝えきれてない気もしますが、とりあえず、25期は良くも悪くも優しい子がいっぱいでおもしろくてとても安心できる人達でいつも助けられていて、、そしてそんな25期が私はだいすきだよーーーー!ってことだけ伝えておきます💛



もしかしたら最初で最後のつぶやきかもしれませんが、また気が向いたらお会いしましょう✋


最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️



ろき