いきなりですが赤石のサーバ名について語りましょう。
実は4年前に今後期待される未実装一覧表 という記事を作っていたのですがようやくここで本領発揮ですな。

さて、この記事の中で『今後新サーバは7増える』と書いてありますが実際は『2つ減って1つ増える』(サーバ統合)になりました

本題ですがサーバ名には『宝石の名前』が使われていることにお気づきでしたでしょうか?

(以下抜粋)
【参考】サーバ名と誕生石の関係(一部の誕生石は略。10月は2種類ともにサーバ名に使われている。数字はOPEN日)

1月    ガーネット   →オレンジガーネット 2006.4/13

2月    アメシスト   →パープルアメジスト 2005.9/8

3月    アクアマリン  →アクアクリスタル 2006.9/21

4月    ダイヤモンド  →ホワイトダイアモンド 2005.2/5

5月    エメラルド   →レッドエメラルド 開始当時から

6月    アレキサンドライト  →グリーンアレキサンドライト 2005.7/7

7月     ルビー           スカーレット・ルビー 2008.5/1

8月    サードニックス、ペリドット  →今のところ存在しない

9月    サファイア   →ブルーサファイア 開始当時から

10月   オパール、トルマリン  →ブラックオパール 2005.3/24、ピンクトルマリン 2005.12/15

11月   (イエロー)トパーズ   →イエロートパーズ 2005.1/27

12月   トルコ石、ジルコン、ラピスラズリ、ブルートパーズ  →今のところ存在しない
 

(ここまで)


ご覧いただいたとおり『色』と『宝石名』で『サーバ名』は成り立っているのがお分かりだろう。

現在使用されていないのは『8月石』と『12月石』。

7/10のアップデートでどの宝石が使われるのか分からないが、こういう何気ないところを見ると面白いものである。


※7/10新サーバは『サンライズ』。これまでの法則を覆した