いやいや、ぼ~っとしてる場合ではない!( ̄□ ̄;)
今年は巨神ゴーグ30周年。ファンには朗報がやって参りましたので、お知らせついでに奇跡の更新です(笑)
朗報その1
巨神ゴーグ メモリアルアートワークス/新紀元社

¥3,675
Amazon.co.jp
以前の記事で、「ゴーグの本出版してくれんかなぁ」とかぼやいてましたが…なんと!そんな待望のゴーグ本が出ちゃうんです!
この時をどんなに待ち望んだことか…当然予約!
キャラクター、メカニック等の設定資料はもちろんのこと、安彦先生×風間洋(文芸制作)、田中真弓(田神悠宇役)×池田秀一(ロッド・バルボア役)の対談なども。
我が家に届いたらしばらくは、枕元に置いてムフムフしちゃうね、おじさんは!(爆)
朗報その2。
巨神ゴーグ/千値練

¥41,790
Amazon.co.jp
ゴーグ史上、クオリティも価格も最高峰のトイが4月30日発売予定です。
彩色済!
LED発光ギミック!
フル可動!
腰ミノ問題もクリア!
カノン砲もちゃんと持てる!
素晴らしいのひとことです。
ただ僕はといえば。ちょっとお高すぎて今のところパス!なんですが、マノンタイプも出るっぽいので…心が揺さぶられております(笑)
さて、2014年のゴーグにも負けず劣らずのカッコイイ当時モノの最高峰をご紹介!
タカラ 1/48 SCALE DXジャイアントゴーグ (当時価格¥3980)

自分のゴーグコレクション中、最もお気に入りのアイテムです!
ただ悲しいことに…

東日本大震災の際に落ちてしまいました。パッケージの窓のフイルムが破けてしまいました…
きちんと箱にしまって保管しておくべきだったんですが、お気に入りはずっと眺めていたいから、ついつい出しっぱなしにしてしまうんですよね(-_-;)
まあ、もともと開封品でしたし、遊び倒しますからもう気にしません(笑)
パッケージ裏面

出来の良さはこの写真で納得できるでしょう。ワクワクしますね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さあ、開封です。

いやぁ…プラパーツの変色が激しいですね。これは避け難い現象のようですが。
唯一、靴の部分だけが鮮やかなブルーを残しています。これはこの部分だけ素材が違い、ダイキャストに塗装してあるためです。
でもこの緑がかった色の感じ。近年の安彦先生が描くゴーグのカラーリングっぽくて、逆にいいですね。足の方を全体にあわせてリペイントすべきかも(笑)
ゴーグを出してみますよ。

ああ、なんと美しい立ち姿でありましょうか…
まさに劇中から抜け出してきたかのような丸みを帯びたフォルム。
ほどよく大きな頭部。
たくましくボリュームのあるボディと肩アーマー。
そしてそこから細長く伸びる二の腕。
ぽてっとした前腕に、リアルな表情の大きな手。
あの当時に、こんなオーバー・テクノロジー(?)なトイが存在していた事に驚きです。
惚れ惚れいたします。誉めちぎりです(笑)

スケールは1/48。全高約28cm。迫力のサイズです。

1/100、13.5cmのリアルプロポーションモデル、略してリアプロくんと比較。
リアプロくんも素晴らしいんですが、こうやって比べてしまうと、DXの圧倒的なバランスの良さが際立ちますね~
今回はこの辺で。
撮影、投稿に使っているスマホも、いつの間にか二代目になり、画像もちょっとキレイになったかと思います。撮影技術は相変わらずですけどね(^-^;
つづく